お知らせ
- 定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付について [2024年7月4日]
- 令和6年度個人住民税の定額減税について [2024年6月7日]
- 令和6年度 市民税・都民税 特別徴収税額通知書・納税通知書の発送 [2024年6月7日]
- 地方税関係手続に係る本人確認措置について [2021年3月29日]
あしあと
令和6年度(令和5年分)給与支払報告書の提出についてのページです。
個人住民税(市・都民税)の特別徴収に関するページです。
個人住民税(市・都民税)の特別徴収に関するページです。
個人住民税に関するページです。
令和3年度以降の所得の種類に関するページです。
各種所得控除に関するページです。
寄附金税額控除の概要と手続きに関するページです。
令和6年度以降の住民税の税額計算例に関するページです。
法人市民税に関するページです。
退職所得に関するページです。
市税の電子申告に関するページです。
住民税に関する様式をダウンロードできるページです。
住民税に関する過去の様式をダウンロードできるページです。
軽自動車税(種別割)のQ&Aに関するページです。
軽自動車税に関するページです。
軽自動車税(種別割)の減免に関するページです。
固定資産税・都市計画税に関するページです。
固定資産税・都市計画税(土地)に関するページです。
固定資産税・都市計画税(家屋)に関するページです。
固定資産税(償却資産)に関するページです。
わがまち特例(地域決定型地方税制特例措置)における課税標準の特例に関するページです。
固定資産税の縦覧・閲覧制度に関するページです。
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額に関するページです。
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額に関するページです。
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額に関するページです。
国民健康保険で受けられる給付についてはこちらをご覧ください。
申請に必要な様式をダウンロードできます。
国民年金の一部の手続きは、郵送で届出ができます
国民年金制度の概要と加入者(被保険者)の種類
就職や退職時の届出、年金手帳の再発行手続き
国民年金保険料の金額と支払い方法
定額保険料に付加保険料を上乗せして納めると、将来受け取る年金額を増やせます
新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少した方は、臨時特例を利用して保険料免除の申請ができます
所得の減少や失業などで、保険料の支払いが困難な場合は、申請すると保険料の納付が免除されます
所得が少なく保険料を納めることが困難な50歳未満の方は、申請すると保険料の納付が猶予されます
学生で保険料の支払いが困難な場合は、申請すると保険料の納付が猶予されます
卒業後の状況によって保険料の納め方が異なり、手続きが必要な場合があります
保険料免除などの承認を受けた期間について後払いができます
65歳から生涯にわたり受けられる年金(年金額と受給要件)
障がいの状態になったときに受けられる年金(年金額と受給要件)
残された配偶者または子が受けられる年金(年金額と受給要件)
特別障害給付金の対象者と支給額
夫を亡くした妻が60歳から65歳まで受けられる年金
年金を受けることなく亡くなられた方の遺族に支払われる一時金
年金を受けることなく帰国した外国人に支払われる一時金
年金受給者の住所・氏名・受取口座の変更や死亡手続き
年金生活者支援給付金の対象者と支給額
日本年金機構の問い合わせ先
国民年金基金制度の概要と問い合わせ先
平成20年4月から開始された後期高齢者医療制度のご案内ぺ-ジです。
市たばこ税に関するページです。
税源移譲に関するページです。