【小学生向け問題編】第44問の答え
[2020年9月13日]
[2020年9月13日]
(1)闍婆菜(じゃばな)
江戸時代(えどじだい)鎖国(さこく)の時の日本は、オランダの支配下にあったインドネシアのジャワ島を経てオランダ船で物資がもたらされました。
ジャバ菜もジャワ島(現在のインドネシア)より来た菜ということだと思われます。
ジャワは昔の人はジャバと呼んでいたようです。
のらぼうは、油菜科(アブラナカ)の植物で、その元は地中海が原産地だろうといわれています。
「のらぼうの碑」(小中野子生(こやす)神社境内)