ページの先頭です

【小学生向け問題編】第44問の答え

[2020年9月13日]

(1)闍婆菜(じゃばな)


江戸時代(えどじだい)鎖国(さこく)の時の日本は、オランダの支配下にあったインドネシアのジャワ島を経てオランダ船で物資がもたらされました。

ジャバ菜もジャワ島(現在のインドネシア)より来た菜ということだと思われます。

ジャワは昔の人はジャバと呼んでいたようです。

のらぼうは、油菜科(アブラナカ)の植物で、その元は地中海が原産地だろうといわれています。



「のらぼうの碑」(小中野子生(こやす)神社境内)

関連コンテンツ

「あきる野歴史クイズ」【小学生向け問題編】

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所教育部生涯学習推進課

電話: 生涯学習係 内線3011/文化財係(五日市郷土館 042-596-4069)/公民館係042-559-1221

お問い合わせフォーム


【小学生向け問題編】第44問の答えへの別ルート

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)