ページの先頭です

【小学生向け問題編】第40問の答え

[2020年9月13日]

(1)チャート

チャートはかつて角岩(かくがん)とも呼ばれた堆積岩で、主成分は二酸化ケイ素(SiO2、石英)。この成分を持つ放散虫(ほうさんちゅう)・海綿動物(かいめんどうぶつ)などの動物の殻や骨片(微化石)が海底に堆積してできた岩石です。

非常に硬い岩石で、層状をなすことが多く、釘などで削ってもほとんど傷がつきません。


このチャートは、火起こしの「火打石」として利用されてきました。

市民カレッジ「自然史1」での火起こし体験の様子

関連コンテンツ

「あきる野歴史クイズ」【小学生向け問題編】

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 公民館係042-559-1221

【小学生向け問題編】第40問の答えへの別ルート

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)