【小学生向け問題編】第40問の答え
[2020年9月13日]
[2020年9月13日]
(1)チャート
チャートはかつて角岩(かくがん)とも呼ばれた堆積岩で、主成分は二酸化ケイ素(SiO2、石英)。この成分を持つ放散虫(ほうさんちゅう)・海綿動物(かいめんどうぶつ)などの動物の殻や骨片(微化石)が海底に堆積してできた岩石です。
非常に硬い岩石で、層状をなすことが多く、釘などで削ってもほとんど傷がつきません。
このチャートは、火起こしの「火打石」として利用されてきました。
市民カレッジ「自然史1」での火起こし体験の様子