【小学生向け問題編】第42問の答え
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11612
(2)伊奈石
伊奈石は、江戸時代中頃まで採掘(さいくつ)されていました。砂と火山灰が堆積してできた「砂岩」という岩石で、主に、緑がかった灰色をしています。
比較的柔らかく加工がしやすいことから、さまざまな形に加工されていました。
しかし、水がしみやすいことから風化(ふうか)が進み、石造物などは長年にわたり風雨にさらされたため、石に刻まれていた文字など判別が困難になっています。

馬頭観音像(伊奈石製)
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 公民館係042-559-1221
電話: 公民館係042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます