ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年2月15日号(No.759)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:18238
    広報あきる野 令和7年2月15日号

    令和7年2月15日号(表紙)
    ※全ページをご覧いただく場合は、表紙をクリックしてください。

    令和7年2月15日号(No.759)

    • 1ページ (PDF形式、1.50MB)

      最小限のインパクトで楽しむアウトドア ~LNT(Leave No Trace リーブ ノー トレイス)~/市内在住の65歳以上で運転免許証を自主返納された方へ「るのバス無料乗車証」を交付しています

    • 2ページ (PDF形式、516.24KB)

      国民年金保険料の納め忘れはありませんか/放課後子ども教室運営スタッフ(安全管理員)募集/子ども食堂を実施している団体等は市にお知らせください/空間放射線量測定結果/市制施行30周年推進事業補助金の申請を受け付けています/高額介護合算療養費の申請書を送付します/森林レンジャーがゆく(140)「春なるダンス」

    • 3ページ (PDF形式、899.93KB)

      図書館だより/中央公民館だより/食品ロスをへらそう!ロスゼロレシピ試食会参加者募集/高齢者げんき応援事業/健康相談会の開催/ハローワーク青梅職業訓練/献血のお知らせ「一人ひとりの愛が、大切な生命を守ります」/市民公開講座「在宅療養のススメ」

    • 4ページ (PDF形式、795.87KB)

      子育て情報/建物等の損壊などによるアスベストにご注意ください/3月の市民相談(予約制・無料)/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/体操・室内ニュースポーツ体験教室/市議会3月定例会議予定/野草愛好会/秋川流域ジオの会 地学講演会「火山灰の世界」

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます