令和6年10月15日号(No.751)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17803
令和6年10月15日号(No.751)
1ページ (PDF形式、1.01MB)
第17回秋川渓谷観光デジタルフォトコンテスト 魅力再発見~川・花の風景~ 結果発表
2ページ (PDF形式、900.92KB)
令和7年度学童クラブ入会申請をオンラインで実施します/「くらしの便利帳2024」を配布します/教育委員に小西フミ子氏が就任します/令和6年9月能登半島大雨災害義援金を受け付けています/武蔵引田駅北口土地区画整理事業地内の保留地を販売します/戦没者追悼式の参加者を募集します/市議会本会議の模様をインターネット(録画)で配信中/10月は「骨髄バンク推進月間」です 〜骨髄移植ドナー支援事業助成金交付制度〜/工事不要!電球を用いた高齢者見守り事業申込受付中
3ページ (PDF形式、842.38KB)
地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集/あなたのための健診結果活用術/食品ロス対策フードドライブを実施します/家庭から出る廃食油を回収します/空き家の適切な管理をお願いします/10月27日㈰は、衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日です/宝くじ助成事業で備品を整備しました
4ページ (PDF形式、924.72KB)
自然環境学習 菅生子どもの森活動「里山の整備体験〜子どもにもできる!里山の手入れを体験してみよう!〜」参加者募集/充電池搭載品(有害ごみ扱い)の適正分別にご協力ください/森林レンジャーがゆく(138) 「山ほど変わった」/持込みごみのオフピーク(時期分散)にご協力ください/高齢者げんき応援事業/保存緑地と公開緑地の指定制度
5ページ (PDF形式、865.59KB)
ドラマ・CM撮影などに使用できるロケ地を募集しています/中央公民館だより/「広報あきる野」の個別配布サービスをご利用ください/東京文化財ウィーク2024公開事業「大悲願寺文書」/市民ふれあい塾
6ページ (PDF形式、1.11MB)
骨盤ストレッチ教室参加者募集/ヨガ教室 体験参加者募集/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/秋川駅前ハロウィンイベント/図書館だより/朗読会 すみれ/秋川白雲木彫会/さわやか/あきる野文化祭 将棋名人戦&女流棋士招待イベント/ゆかいなボイストレーニングと優しい吟詠体験講座/「五日市憲法草案」発祥の地を巡ろう
7ページ (PDF形式、1.09MB)
ハローワーク青梅「しごとと子育て両立応援ミニセミナーinあきる野ルピア・個別就労相談会」/青梅法人会が年末調整の説明会を開催します/千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集/秋川消防署からのお知らせ 〜知っていますか「Live119」〜/都立五日市高等学校ボルダリング講座/中小企業退職金共済(中退共)制度/東京法務局一斉「相続・遺言」説明会&相談会/糖尿病患者さんと糖尿病予備群の方のための“糖尿病1日教室“/市民公開講座「糖尿病のことを知りましょう 〜患者さんと糖尿病専門医からのメッセージ〜」/社協広報紙あいネットあきる野等、音声版・点字版購読者募集/秋留台公園 ユニバーサルスポーツ祭2024/薪ストーブやバーベキューの薪となる木の無償配布/「太陽光発電及び蓄電池グループ購入促進事業」2次募集を実施中/「公正証書遺言について学ぶ」講座開催
8ページ (PDF形式、1.44MB)
子育て情報 子育て講座「親子でヨガ」/11月の乳幼児の育児相談(予約制)/11月の乳幼児歯科健診(予約制)/にこにこ離乳食教室(予約制)/11月の市民相談(予約制・無料)/観光情報 東京のふるさとあきる野/オープンガーデン写真展
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます