令和6年8月1日号(No.746)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17453
令和6年8月1日号(No.746)
1ページ (PDF形式、4.03MB)
あきる野市市制施行30周年記念事業 ロゴマークを一般投票で決定!
2ページ (PDF形式、325.17KB)
第19回 あきる野夏まつり開催/8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です/平和パネル展/8月から12月までの間に「全国家計構造調査」を実施します/2024年台湾東部沖地震救援金ご協力のお礼/市民表彰候補者をご推薦ください/暑い日はクーリングシェルター(涼み処)をご利用ください/ごみ減量・熱中症対策にマイボトルを持ち歩きましょう/国民年金保険口座一括払い(6か月前納)申込みはお早めに
3ページ (PDF形式、322.43KB)
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届の提出を忘れずに/児童育成手当の現況届の提出を忘れずに/武蔵引田駅北口土地区画整理事業事業計画変更案の縦覧/野辺地区会館の施設の貸出しを中止します/令和7年あきる野市二十歳を祝う会開催のお知らせ/地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集みんなの居場所「エノコログサ」(不登校支援事業)/市営住宅入居者募集/居住相談窓口の開設について/クマの目撃情報等の通報/市有地を売却します(申込み順)
4ページ (PDF形式、267.76KB)
あきる野市阿伎留病院企業団看護師等奨学金貸付制度における奨学生支援金/歯は健康の源〜節目の年齢になったら「歯周病検診」を受けましょう〜/「口腔がん検診」を実施します/梅毒が急増しています/介護教室「自宅での生活に不安を感じたら」/8月の健康相談(予約制)/8月の休日初期救急医療機関
5ページ (PDF形式、443.20KB)
高齢者げんき応援事業/介護予防教室「はつらつ元気アップ教室」参加者募集/令和6年度あきる野市青少年善行表彰/パフォーマンスキッズ・トーキョーダンス公演「ベートーヴェンを踊れ!」観覧募集/アメリカザリガニ除去作戦ボランティア募集/軍道紙紙すき体験「和紙でオリジナルはがきを作ってみよう」/教育・子ども相談/森っこサンちゃんクラブ「川の生きものをつかって伝統的な釣りに挑戦しよう!」
6ページ (PDF形式、307.33KB)
図書館だより/令和6年度あきる野市教育の日「第29回未来を築く青少年健全育成あきる野市大会中学生の主張大会」作品募集/アートスタジオ五日市企画展「アーティストのまなざし」/市民プール臨時休館/五日市クラブ男性限定ストレッチ教室/あきる野ルピア ルピア塾情報
7ページ (PDF形式、517.02KB)
中央公民館だより/「第1回あきる野・檜原まちゼミ」開催/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/あきる野市合気道連盟/秋川囲碁連盟/FESSIキッズダンス体験会/空気であそびたおそう/「太陽と月と」上映会/自衛官等採用案内/令和6年度「わたしと年金」エッセイ募集/弁護士による福祉法律相談会(予約制)/「終活のはじめ方」講座
8ページ (PDF形式、1.75MB)
子育て情報 子育て講座「初めての赤ちゃんとのかかわり」/8月の乳幼児の育児相談(予約制)/にこにこ離乳食教室(予約制)/ハッピーベビークラブ(母親・両親学級)平日コース/観光情報 東京のふるさとあきる野/花いっぱい運動 花壇コンクール 入賞花壇決定/8月の市税の納期
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます