令和6年8月15日号(No.747)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17487
令和6年8月15日号(No.747)
1ページ (PDF形式、846.92KB)
第20回 ヨルイチ開催/「五日市郷土館」ヨルイチ当日のお知らせ
2ページ (PDF形式、498.94KB)
タウンミーティングの参加者を募集します/海外へ転出する方は、国民年金に「任意加入」することができます/令和6年度児童手当制度改正について/マル障受給者証が更新されます/市議会9月定例会議
3ページ (PDF形式、567.46KB)
第28回あきる野市産業祭の出店(展)者・ステージイベント参加者を募集します/るのかーどの子育て応援機能が新しくなりました/介護保険推進委員会の被保険者の委員(公募委員)を募集/「認知症サポーター養成講座」「認知症サポーターステップアップ講座」の開催/高齢者げんき応援事業/防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達訓練を実施します/東京都シルバーパス更新手続き
4ページ (PDF形式、1.01MB)
初心者向けガーデニング講習会参加者募集/インクカートリッジの回収ボックスをご活用ください/住宅地周辺の農薬使用に注意/交通安全講習会/森林レンジャーがゆく(136)「相次ぐツキノワグマの出没」/シェイプアップ体験参加受付中
5ページ (PDF形式、637.67KB)
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/図書館だより/秋川消防署からのお知らせ ~9月1日は防災の日です~/プロから学ぶ「毛筆筆耕(賞状名入れ)」実施のお知らせ/糖尿病患者さんと糖尿病予備群の方のための「糖尿病1日教室」/ミニセミナーinあきる野自分らしく働きたい!就活のための「自己理解・価値観『見える化』ワーク」/ハローワーク青梅職業訓練のご案内/~私の好きが「多摩」にある ~多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー
6ページ (PDF形式、1.12MB)
子育て情報 子育て講座「楽器で遊ぼう」/9月の乳幼児歯科健診(予約制)/9月の乳幼児の育児相談(予約制)にこにこ離乳食教室(予約制)/観光情報東京のふるさとあきる野/五日市郷土館企画展「写真で思い出す風景 ~むかし、あの場所はね~」/空間放射線量測定結果/小さな子どものためのおさんぽ会/9月の市民相談(予約制・無料)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます