ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年10月1日号(No.750)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17764
    広報あきる野 令和6年10月1日号

    令和6年10月1日号(表紙)
    ※全ページをご覧いただく場合は、表紙をクリックしてください。

    令和6年10月1日号(No.750)

    • 1ページ (PDF形式、377.88KB)

      あきる野市市制施行30周年記念事業 ロゴマークが決定しました!/協賛事業の募集&ロゴマーク・キャッチコピーの利用/記念誌や記念映像等に使用する写真を募集します

    • 2ページ (PDF形式、613.64KB)

      高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部を公費で助成します/アポ電対策自動通話録音機(無料貸出)で特殊詐欺被害防止/令和5年度に企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただいた企業を紹介します/チャイムの時刻の変更/各種委員募集

    • 3ページ (PDF形式、598.97KB)

      令和7年度の保育施設入所申込み受付・継続手続きが始まります/令和7年度幼稚園・認定こども園 園児募集/国民年金保険料は納付期限までに納めましょう/国民年金には60歳以降も加入できる「任意加入制度」があります/武蔵五日市駅前市有地における 駐車場貸付事業者の公募型プロポーザルの実施/居住相談窓口「住まいサポートあきる野」(予約制)/合併処理浄化槽設置費用の一部を補助します/あきる野市無電柱化計画(案)に対する意見募集

    • 4ページ (PDF形式、700.67KB)

      全国地域安全運動10月11日㈮~20日㈰~守ろうよ わたしの好きな 街だから~/地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集/幼児イベント 親子であそぼう ~リトミック・工作~/屋外での焼却行為について/油・断・快適!下水道~下水道に油を流さないで~キャンペーン/ファミリー・サポート・センター「提供会員養成講習会」/森っこサンちゃんクラブ「秋の弁天山に登ろう!」/10月の休日初期救急医療機関

    • 5ページ (PDF形式、591.04KB)

      介護に関する入門的研修(るのヘルパー研修)受講者募集/介護予防リーダー育成講座受講者募集/介護教室「介護について学びませんか」/シニア健康予防運動とラジオ体操/介護予防教室「はつらつ元気アップ教室」参加者募集/めざせ健康あきる野21 第111回ふれあいウォーク~川のせせらぎを感じながら秋を先取り~/10月の健康相談(予約制)中央公民館だより

    • 6ページ (PDF形式、761.89KB)

      あきる野ルピア ルピア塾情報/あきる野ルピア イベント情報/東京文化財ウィーク2024/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/図書館だより

    • 7ページ (PDF形式、1.05MB)

      ペタンク体験教室/初心者水泳教室参加募集/弓道初心者教室(全5回)/東京都最低賃金改正のお知らせ/10月1日~7日「公証週間」"未来への約束を、公正証書が守ります"/「弁護士による福祉法律相談会(予約制)」/糖尿病患者さんと糖尿病予備群の方のための"糖尿病1日教室"/あきる野市シルバー人材センター主催「ふれあい祭り」/東京都行政書士会による無料相談会/令和6年度福祉バザー(五日市会場・秋川会場)開催/二宮マルシェ/令和7年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書を送付しています/音楽体操まろんず/さくら会無料体験 水彩画/第55回秋川美術協会展/中之島流大正琴琴知香会おさらい会

    • 8ページ (PDF形式、1.07MB)

      子育て情報 子育て講座「ママのストレッチ体操」/10月の乳幼児の育児相談(予約制)/ハッピーベビークラブ(母親・両親学級)土曜コース/にこにこ離乳食教室(予約制)/10月のむし歯予防教室(予約制)/教育・子ども相談/観光情報 東京のふるさとあきる野/10月の市税の納期/ウィンタージョイントコンサート@キララ ~あきる野が生んだソプラノ歌手とキララホール音楽大使の響演~

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます