生活環境課
ごみ減量推進
- 環境フェスティバルで廃食油を回収し、リサイクル業者に引き渡しました [2025年4月16日]
- サントリーグループとの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定締結について [2025年3月1日]
- フードドライブ事業の令和6度受付実績について(令和6年10月、令和7年1月実績) [2025年2月4日]
- フードドライブ事業について(食品ロス対策) [2025年2月4日]
- ごみ問題啓発用ポスターコンクールについて [2024年12月20日]
- ごみ減量イメージキャラクター「ヘラスゾウとげん人くん」について [2024年12月20日]
- 令和6年度あきる野市ごみ問題啓発用ポスターコンクール入賞作品について [2024年11月1日]
- プラスチックの再資源化事業(筆記具等・コンタクトレンズ空ケースの回収)を実施しています。 [2024年10月1日]
- 西秋川衛生組合の見学会を実施しました。 [2024年8月16日]
- フードドライブ事業の令和5度受付実績について(令和5年10月、令和6年1月実績) [2024年2月19日]
- 令和5年度あきる野市ごみ問題啓発用ポスターコンクール入賞作品について [2023年11月20日]
- 食品ロスに対する取組 [2023年11月1日]
- 使用済みインクカートリッジの回収事業を実施しています。 [2023年8月18日]
- 生ごみ(減量・堆肥化)講習会を開催しています。 [2023年6月9日]
- ジモティーを活用した粗大ごみのリユースに取り組んでいます。(使い方と取引の注意点) [2023年6月9日]
- 草花小学校ふたば学級出張講座「生ごみ堆肥化講習会」を開催しました。 [2023年6月9日]
- 夏休み親子教室「生ごみ(減量・堆肥化)講習会」を開催しました。 [2023年6月9日]
- フードドライブ事業の令和4度受付実績について(10月、1月実績) [2023年6月5日]
- 普段からできるごみ減量習慣 [2023年5月30日]
- 環境問題啓発用絵画ポスターコンクール入賞作品を使った啓発活動を実施します。 [2023年4月18日]
- ごみ情報誌『へらすぞう』 [2023年2月3日]
- 令和4年度あきる野市環境問題啓発用絵画ポスターコンクール入賞作品について [2022年11月21日]
- フードドライブ事業の令和3度受付実績について(10月、2月実施) [2022年3月10日]
- 令和3年度あきる野市環境問題啓発用絵画ポスター入賞作品について [2022年1月3日]
- 資源集団回収 [2021年10月1日]
- あきる野市食べきり協力店制度 [2020年6月3日]
- 生ごみを堆肥化してみませんか(方法・制度の紹介) [2019年4月1日]
- 不法投棄対策 [2017年12月1日]
お問い合わせ
環境農林部生活環境課
電話: 代表042-558-1111 生活環境係 内線2514/清掃・リサイクル係 内線2511 ファクス: 042-558-1119