ごみ情報誌『へらすぞう』
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:374

ごみ情報誌『へらすぞう』第29号を発行しました。(令和7年2月)
ごみ情報誌『へらすぞう』第29号を発行しました。
ごみ情報誌『へらすぞう』は、ごみ減量、循環型社会構築のための取組や、その他さまざまな情報をお知らせしていくものです。公募により選出された市民と、市内事業者、行政の3者により構成される「あきる野ごみ会議」が編集・発行しています。
ごみ減量や資源化について、「こういう取組をしている」「熱心な取組をしているあの人、あの会社を紹介したい」、「こういう意見がある」など、皆さんからの情報提供をお願いいたします。「市民全員のごみ情報誌」をめざしています。
第29号では、「ごみのゆくえ」をテーマに、よく捨てる可燃ごみに着目して「それは、まだごみじゃない!」というキャッチフレーズのもと「ごみ出しと分別は、未来のための選択」であることを伝えることにしました。
また、衣類のリサイクルについて考えるきっかけにしてもらえるよう、さまざまな年齢や性別の方にインタビューをしたリサイクルトークの記事を掲載したほか、家庭で簡単に取り組めるごみ減量テクニック(雑草編)の記事を掲載しました。
新たな試みとして、ごみ情報誌『へらすぞう』がどのような話し合いを経てまとまったのかわかるように、「昨年の振り返り」「テーマ選定」「素案作成」「初稿完成」までの流れを整理し公開します。編集後記で市民委員の方からも実際に1年間で記事を作った感想などを掲載しましたので、どのような思いでこの情報誌を作ったかを感じ取っていただければ幸いです。
「スッキリ(S)、出す(D)、ごみ(G)の習慣(s)」をキャッチフレーズに繰り返し実践できること、持続可能なごみのあり方に焦点をあてて編集しています。
小さなこと、無理せず続けられることを積み重ねて、ごみをみんなで『へらすぞう』!!
ヘラスゾウとげん人くんについて、新たに紹介ページを作りました。是非見てください。(「ヘラスゾウとげん人くん」について(別ウインドウで開く))
ごみ情報誌『へらすぞう』第29号(最新号)
関連コンテンツ

へらすぞう バックナンバー(創刊号~27号)
ごみ情報誌『へらすぞう』のバックナンバーは下記をご覧ください。
『へらすぞう』は平成17年から15年以上、継続してごみの減量に関する情報を発信しています。
へらすぞう バックナンバー
創刊号(PDF:1.69MB)
2号(PDF:2.38MB)
3号(PDF:3.04MB)
4号(PDF:2.94MB)
5号(PDF:1.97MB)
6号(PDF:2.02MB)
7号(PDF:2.94MB)
8号(PDF:1.80MB)
9号(PDF:1.19 MB)
10号(PDF:3.44MB)
11号(PDF:1.55 MB)
12号(PDF:916.68KB)
13号(PDF:2.26MB)
14号(PDF:2.75MB)
15号(PDF:2.10MB)
16号P1-3(PDF:4.67MB)
16号P4-6(PDF:4.53MB)
17号(PDF: 2.70MB)
18号(PDF:2.03MB)
19号(PDF: 1.68MB)
20号(PDF:1.88MB)
21号(PDF: 2.40MB)
22号(PDF:2.43MB)
23号(PDF:2.05MB)
24号(PDF:3.58MB)
25号(PDF:1.28MB)
26号(PDF:1.46MB)
27号(PDF:2.04MB)
28号表紙(JPEG画像、460.46KB)
28号中面 (JPEG画像、498.91KB)
お問い合わせ
電話: 清掃・リサイクル係 内線2511
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます