ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    夏休み親子教室「生ごみ(減量・堆肥化)講習会」を開催しました。

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14542

    夏休み親子教室「生ごみ(減量・堆肥化)講習会」を開催しました。

     令和4年7月29日に、親子を対象とした生ごみ(減量・堆肥化)講習会を開催しました。

     当日は11組23人の方が参加しました。

     講習会の前半では、ダンボール方式コンポストで、生ごみを分解する方法を学んだほか、実際に使われているダンボール方式コンポストの中身を見てもらい、手触りや湿り気、においの変化などについて感じてもらいました。

     コンポストの中から、野菜の端などを見つけてもらい、普段食べているものが、分解され、土に還るまでの様子を学んでいただきました。

     参加者には、1世帯に1つダンボール式コンポストをお持ち帰りいただきました。

    講習会の様子
    生ごみが堆肥に変わる過程を観察しています。


    たくさんの親子が参加してくれました。

    生ごみが堆肥に変わる過程を観察します。

    配布したダンボール式コンポスト

    観察記録表。ごみを入れた量と全体の重さ、温度を毎日つけるとどの程度分解が進んだかわかります。

     

     講習会の後半では、あきる野市のごみの現状などについて話しました。

     一人が毎日1グラムごみを減らせば、あきる野市全体で1年で約29トンも減ります。アフリカゾウおよそ5頭分です。

     生ごみを少し絞るだけで、ごみの量も減り、水分が少なくなるので焼却炉の燃焼効率も良くなります。

     また、生活排水について、クイズ形式で学ぶ講習も実施しました。廃食油等で石鹸が作られることなどもお話しました。

       生活排水が及ぼす環境への影響について、クイズで学びました。

    あなたも堆肥化講習会に参加してみませんか。

     今回は夏休み親子教室として、講習会を開催しましたが、通常は18歳以上の市内在住の方を対象に実施しています。

     通常講習会は2か月に一度のペースで開催しており、市広報やごみ分別アプリ「さんあ~る」などで開催案内をしています。

     参加の受付は、広報に案内を掲載した日から、先着順で受付をしています。

     定員に達し次第、締め切りますのでお申込みはお早めにお願いします。

     (通常、20人程度の枠を設けております。感染症対策のため、会場の都合により人数を制限する場合もあります。)


     【通常開催の内容】  

     ①ダンボール方式コンポストによる生ごみの堆肥化について

     ②EM菌生ごみ処理容器によるごみの減量について

     ※年に1度程度の頻度で、外部講師による特別講習を実施することもあります。

    生ごみ減量推進のための、市の制度について

     市では、家庭用EM菌生ごみ処理容器の貸与(貸出)制度を設けています。2年間の貸し出し期間終了後は無償で譲与しています。申請については、市役所3階生活環境課に随時受付をしております。


     家庭用EM菌生ごみ処理容器については、以下のページをご覧ください。

     生ごみ減量推進のために https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000000057.html

    お問い合わせ

    あきる野市役所 環境農林部 生活環境課
    電話: 清掃・リサイクル係 内線2511

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます