ページの先頭です

第5次あきる野男女共同参画プラン(案)に係るパブリックコメントの概要及び実施結果

[2023年4月1日]

パブリックコメントの実施結果について

 令和4年1月15日(土曜日)から令和4年2月4日(金曜日)までパブリックコメントを実施し、29件(6人)のご意見をいただきました。

提出された意見の概要とそれに対する市の考え方

パブリックコメントの概要について

 市では、全ての人が、性別や年齢、国籍等にとらわれることなく、それぞれの個性や能力を十分に発揮し、家庭・地域・職場等のあらゆる分野に責任を持って参画し、多様な生き方を自由に選択し、豊かさを享受することができる社会の実現を目指して、男女共同参画の取組を進めるため、本計画(案)を作成しました。 

 本計画(案)は、令和4年度から令和8年度までの5年間の計画で、男女共同参画社会の実現に向けた施策の方向を示すものです。

▽ 第5次あきる野男女共同参画プラン(案)の施策の方向性
・ 男女共同参画社会の実現に向けた意識形成
・ 配偶者等からの暴力の根絶と被害者支援
・ 職業生活における助成の活躍及びワーク・ライフ・バランスの推進
・ 生涯を通じた健康支援
・ あらゆる分野における男女共同参画の推進

第5次あきる野男女共同参画プラン(案)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

計画(案)の閲覧場所(終了しました。)

  • 情報公開コーナー(市役所4階)
  • 企画政策部企画政策課(市役所5階)
  • 五日市出張所
  • 中央公民館
  • 図書館(中央図書館・東部図書館エル・五日市図書館・中央図書館増戸分室)

※ 閉庁日及び閉館日は、ご覧いただけません。

意見の提出方法(終了しました。)

 A4用紙などに、意見、住所、氏名及び電話番号(法人等の団体の場合には、所在地、団体名、代表者の氏名及び電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。

提出先(終了しました。)

〇郵送、持参の場合
 〒197-0814 あきる野市二宮350番地
 あきる野市 企画政策部 企画政策課

〇電子メールの場合
 010101@akiruno-info.tokyo.jp

〇ファクスの場合
 042-558-1113

※ 意見は、どなたでも提出することができます。
※ 電話での受付や窓口等での口頭による意見の受付は行いませんのでご了承ください。

募集期間(終了しました。)

 令和4年1月15日(土曜日)から令和4年2月4日(金曜日)(消印有効)まで

その他

 いただいた意見は、個人を特定できないように編集し、概要などを公表します。
 また、いただいた意見に対する考え方とともに、意見を踏まえてプラン(案)を修正したときはその内容を公表します。
 ※ 個別に回答はしませんのでご了承ください。

関連コンテンツ

パブリックコメントを実施した案件について (一覧)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所企画政策部企画政策課

電話: 内線2211、2212 ファックス: 042-558-1113

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)