あきる野市学校給食センター整備計画(案)に係るパブリックコメントの概要について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3923
パブリックコメントの概要について
平成25年2月1日から2月14日までの期間でパブリックコメントを実施し、23件(13名)のご意見をいただきました。
提出された意見の概要とそれに対する教育委員会の考え方について
パブリックコメントを次のとおり実施しました。
あきる野市学校給食センター整備計画(案)に係るパブリックコメントの実施について (終了しました。)
多くの皆様のご意見を募集します。
市では、老朽化した学校給食センターを整備するため、「あきる野市学校給食センター整備計画」を策定します。
これは、学校給食の目標である、食育の推進を図り、栄養バランスのとれた安全・安心でおいしい給食を提供し、子どもたちの心身の健全な育成を図ることを実現するため、老朽化した3か所の給食センターを1か所に集約し、学校給食衛生管理基準に適合する新たな学校給食センターの整備計画を策定するものです。なお、整備計画の策定にあたっては、庁内で組織する「学校給食センター整備計画策定委員会」を設置し、調査、検討を行いました。
この計画(案)について、多くの意見を計画に反映させるため、皆さんの意見を募集します。
あきる野市学校給食センター整備計画(案)について
計画(案)について

閲覧場所(終了しました。)
- あきる野市ホームページ
- 情報公開コーナー(市役所4階)
- 教育部 学校給食課(秋川学校給食センター)
- 五日市出張所
- 中央公民館
- 図書館(中央図書館・東部図書館エル・五日市図書館・中央図書館増戸分室)
意見の募集期間・提出先(提出方法)など(終了しました。)
A4用紙などに、意見と住所、氏名、電話番号(法人等の団体の場合には、所在地と団体名、代表者の氏名、電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
※ 意見は、どなたでも提出することができます。
※ 電話での受付や窓口等での口頭での聞き取りは行いませんのでご了承ください。
募集期間
平成25年2月1日(金)から平成25年2月14日(木)まで
提出先
- 郵送・持参の場合
〒197-0802 あきる野市草花2892番地
教育部 学校給食課 秋川学校給食センター係 - 電子メールの場合
koho01@city.akiruno.tokyo.jp - ファックスの場合
042-559-8008
その他
いただいた意見は、個人を特定できないよう編集し、概要などを公表します。
また、いただいた意見に対する考え方とともに、意見を踏まえて計画(案)を修正したときはその内容を公表します。
※ 個別に回答はしませんのでご了承ください。
お問い合わせ
電話:042-558-1123
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます