ページの先頭です

あきる野市地域防災計画(雪害編)(案)に係るパブリックコメントの概要について

[2023年4月1日]

パブリックコメントの概要について

本計画(案)に対するご意見はありませんでした。

パブリックコメントを次のとおり実施しました。

あきる野市地域防災計画(雪害編)(案)に対する意見を募集します(終了しました。)

市では、東日本大震災の教訓や新たな被害想定などを踏まえ、平成25年9月に地域防災計画の見直しを行いましたが、平成26年2月の大雪では、市内で多数の被害が生じたことから、地域防災計画(雪害編)を策定することとしました。

本計画は、今後における雪害予防対策の推進と市の雪害対応態勢を強化するための方向性を示すものです。

あきる野市地域防災計画(雪害編)(案)の主な内容

  •   東京都及び防災関連機関との情報共有及び連携による雪害対応態勢の構築
  •   除雪作業を委託する事業者等との連携強化
  •   降積雪時における道路機能の確保
  •   雪害対応時の非常配備態勢の確立
  •   自主防災組織及び市民の自助・共助による除雪活動等の啓発
  •   地域の見守りと災害時要援護者への支援
  •   孤立予防対策

あきる野市地域防災計画(雪害編)(案)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

計画(案)の閲覧場所(終了しました。)

情報公開コーナー(市役所4階)、地域防災課(市役所4階)、五日市出張所、中央公民館、各図書館

意見の提出方法(終了しました。)

1月1日(木曜日)から1月19日(月曜日)までに、A4用紙などに、意見と住所、氏名、電話番号を記入し、送付してください(直接提出、ファクス、電子メールでも受け付けます)。

※電話や窓口での口頭による意見の受付は行いません。

その他

提出された意見は、個人を特定できないように編集し、概要などを公表します。個別に回答はしません。

提出・問い合わせ

総務部 地域防災課

住所:〒197-0814 あきる野市二宮350番地
電話番号:558-1111 (内線)2342
ファクス:558-1115
電子メール:020502@akiruno-info.tokyo.jp

関連コンテンツ

パブリックコメントを実施した案件について (一覧)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所 総務部 地域防災課
電話: 042-558-1111 内線2342

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)