あきる野市農業振興計画(案)に係るパブリックコメントの概要について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2635
パブリックコメントの概要について
平成23年5月15日から5月30日までの期間でパブリックコメントを実施しましたが、本計画(案)に対するご意見はありませんでした。
パブリックコメントを次のとおり実施しました。
多くの皆様のご意見を募集します。(終了しました。)
市では、平成18年に策定した「あきる野市農業振興計画」により、農業者と消費者の交流・連携を基本に、市内3か所の直売所を拠点として、新鮮で安心・安全な農畜産物を供給する「地産地消型」農業の更なる推進に向けて取り組んできました。しかしながら、農業を取り巻く状況は、農家、農地の減少など厳しさを増していることから、遊休農地の有効活用、新たな担い手の育成・確保などの課題に対応するため、見直しが必要になり、本計画(案)を作成しました。
あきる野市農業振興計画(案)の主な重点施策
- 直売所の拡充
- 農畜産物の安定供給
- 有給農地の再生・活用
- 補猟等による被害防止対策
- 農業ヘルパー制度等の確立
この計画のプラン(案)について、多くの皆様のご意見を募集します。(終了しました。)
あきる野市農業振興計画(案)について
計画(案)について
農業振興計画 表紙(サイズ:117.39 KB)
目次(サイズ:22.43 KB)
第1章 振興計画の目的(サイズ:90.60 KB)
第2章 1計画の検証(サイズ:849.50 KB)
第2章 2あきる野農業の課題(サイズ:2.32 MB)
第3章 1目標・2計画の3つの基本方針(サイズ:252.73 KB)
第3章 3農業振興計画の体系図(サイズ:116.57 KB)
第3章 4施策の目標と方向性(サイズ:281.89 KB)
第3章 5アクションプラン(1~10)(サイズ:185.90 KB)
第3章 5アクションプラン(11~18)(サイズ:162.13 KB)
用語解説(サイズ:107.06 KB)

あきる野市農業振興計画(案)の閲覧場所(終了しました。)
- あきる野市ホームページ
- 情報公開コーナー(市役所4階)
- 環境経済部 農林課(市役所3階)
- 五日市出張所
- 中央公民館
- 図書館(中央図書館・東部図書館エル・五日市図書館・中央図書館増戸分室)
意見の募集期間・提出先(提出方法)など(終了しました。)
A4用紙などに、意見と住所、氏名、電話番号(法人等の団体の場合には、所在地と団体名、代表者の氏名、電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
※ 意見は、どなたでも提出することができます。
※ 電話での受付や窓口等での口頭での聞き取りは行いませんのでご了承ください。
募集期間
平成23年5月15日(日)から平成23年5月30日(月)まで
提出先
- 郵送・持参の場合
〒197-0814 あきる野市二宮350番地
あきる野市役所 環境経済部 農林課 - 電子メールの場合
koho01@city.akiruno.tokyo.jp - ファックスの場合
042-558-1119
その他
いただいた意見は、個人を特定できないよう編集し、概要などを公表します。
また、いただいた意見に対する考え方とともに、意見を踏まえて計画(案)を修正したときはその内容を公表します。
※ 個別に回答はしませんのでご了承ください。
お問い合わせ
あきる野市役所 環境経済部 農林課
電話: 042-558-1111(内線2521)
電話: 042-558-1111(内線2521)
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます