ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年5月

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17245

    がん患者のための補正下着やウィッグ等の購入に対する補助金について

    意見等

     先日、乳がんの手術をしました。さまざまな本を読んでがん患者の為の、例えば、補正下着や、ウィッグなどの補助金がある自治体がある事を知り、市役所に問い合わせしました所、あきる野市ではまだ、残念ながら無いとの事でした。2024年度改心版の国立ガンセンター研究所から発刊されてます『乳がん』の本には、30年前と比べて、乳がん患者の数が7倍に増えてるとの事でした。

     なので、あきる野市でも補助金などをご検討頂けたらありがたいです。

     今回、がんにかかり、私自身も家族も精神的にも不安があり、家族の生活が変わるさまざまな大変な事がありました。

     経済的な負担も大きいなど、経験してその辛さをしみじみと実感しました。

     どうか、よろしくお願い致します。

    回答

     がんの手術による傷痕、脱毛や乳房の喪失等のがん治療に伴う外見の変化(アピアランス)により、不安や苦痛を感じている方に対して、その軽減を図るとともに、地域社会で自分らしく生活するために、ウィッグなどの購入等にかかる費用を補助する「アピアランスケア」の支援を実施している自治体があることは承知しております。

     市では、現在、支援を必要とするがん患者等のニーズの把握に努めているところであり、今回いただきましたご意見も参考にさせていただくとともに、他自治体の支援状況などを確認しながら、補助金制度の導入について判断してまいります。


     (令和6年6月7日-受付番号第11号)担当課:健康課


    放置自転車整理のための張り紙について

    意見等

     放置自転車撤去の黄色い貼り紙が自転車に付けられていました。

     毎日動かしていますし、駅の駐輪場内にきちんと停めてあるのに、このような貼り紙をつけられてとても不愉快になり、悲しい気持ちになりました。

     私の自転車が古いから放置自転車に見えたのですか?

     私の仕事は朝が早いので始発で行って夜暗くなってから帰ってきます。

     毎日動きがあるのに昼間ずっと停めてあるから放置自転車と思いましたか?

     もし撤去されたら弁償してくれるんですか?

     今後、放置自転車を撤去する事がある時はこのような事が二度と無いようにしてください。

    回答

     この度は、大変不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

     市が管理する駅周辺の駐輪場につきましては、市条例に基づき、駐輪場内の放置自転車の整理及び利用者の駐輪スペースの確保を行うため、毎年、放置自転車の調査を行っております。

     今回は、この調査に係る作業となり、放置自転車であるか否かの確認を行うため、「放置自転車等の確認・調査について」を記載した、黄色の札を自転車に付けさせていただきました。この黄色の札が、取付け後10日を過ぎても付いていた場合には、放置自転車と判断し、所有者に引取りを願う通知をいたします。その後、連絡も無く引取られなかった場合は、約2か月後に駐輪場から撤去することになっております。

     この作業の中で、使用されている自転車であるか否かを判断することが困難な場合には、確認のため、札を付けさせていただいております。今後も、半年に1回(年2回)の放置自転車の調査を行ってまいりますので、駐輪場の有効活用のため、ご理解とご協力をお願いいたします。


     (令和6年6月7日-受付番号第13号)担当課:地域防災課

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム