令和4年6月1日号(No.694)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14315
令和4年6月1日号(No.694)
1ページ (ファイル名:R040601P1.pdf サイズ:453.23KB)
台風・大雨!もしもに備える/新型コロナウイルスワクチン接種情報
2ページ (ファイル名:R040601P2.pdf サイズ:268.66KB)
台風・大雨!もしもに備える(1面の続き)/梅雨を前に危険な崖や家のまわりの再点検/「浸水への備え」をお願いします
3ページ (ファイル名:R040601P3.pdf サイズ:317.92KB)
6月1日から住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯向け)の対象要件が変わります/児童手当・児童育成手当の現況届の受付は6月30日まで/ウクライナ人道危機救援金を受け付けています/マイナポイント申込等手続の支援窓口を設置しました/「認知症サポーター養成講座」を開催します/介護教室「介護について学びませんか〜相談窓口や介護保険サービスの紹介など〜」/介護予防教室「はつらつ元気アップ教室」参加者募集/高齢者げんき応援事業
4ページ (ファイル名:R040601P4.pdf サイズ:215.59KB)
がん検診を実施します/市役所(屋内)・外部施設の自動販売機設置事業者募集
5ページ (ファイル名:R040601P5.pdf サイズ:270.70KB)
各種健診(検診)を実施します/「特定健康診査」(無料)を受けましょう!〜受診券を送付しました〜/あきる野市学生消防団活動認証制度を実施しています/手話講座(初級・中級)受講生募集/あきる野市登録手話通訳者認定試験
6ページ (ファイル名:R040601P6.pdf サイズ:439.57KB)
地域子ども育成リーダー研修会参加者募集 〜郷土愛を持った心豊かな「あきる野っ子」を育てよう〜/小さな子どものためのおさんぽ会/森っこサンちゃんクラブ「見て、ふれて発見!雑木林で森を知ろう!」/あきる野市森林整備計画を変更/自然環境学習『子どもが主役のオオムラサキの森活動』参加者募集/クビアカツヤカミキリの駆除にご協力ください
7ページ (ファイル名:R040601P7.pdf サイズ:312.37KB)
公共施設予約検索システムにより施設予約をした際の使用申請手続期間の変更/夏休み期間の会計年度任用職員(児童館補助員・学童クラブ補助員)の募集/都市計画の案の縦覧/図書館だより/中央公民館だより
8ページ (ファイル名:R040601P8.pdf サイズ:619.28KB)
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/第23回女と男のライフフォーラム㏌あきる野「きっと毎日が楽しくなる!〜心地いい家族のカタチ〜」/市民ふれあい塾「スマホの使い方基礎講座」/あきる野ルピア ルピア塾情報
9ページ (ファイル名:R040601P9.pdf サイズ:1.15MB)
ネットワーク 官公庁などからのお知らせ/令和5年度使用教科書展示会/東京サマーランドで「あきる野市民デー」を開催します/市民のひろば
10ページ (ファイル名:R040601P10.pdf サイズ:653.80KB)
「ここるの」子育て情報(あきる野ルピア2階)/6月の健康相談(予約制)/6月の育児相談と身体測定(予約制)/6月のむし歯予防教室(予約制)/6月の乳幼児健診(予約制)/新型コロナウイルス受診相談窓口/タイムカプセル(秋川市制10周年時埋設)の展示をしています/6月の市税の納期/教育・子ども相談/6月の休日・準夜 初期救急医療機関
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます