ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年第1回定例会9月定例会議

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17798
    日程
    月日会議名内容
    8月27日(火曜日)本会議(初日)議案審議等
    9月3日(火曜日)本会議(2日目)一般質問
    9月4日(水曜日)本会議(3日目)一般質問
    9月5日(木曜日)本会議(4日目)一般質問
    9月6日(金曜日)本会議(5日目)一般質問
    9月10日(火曜日)総務委員会付託案件審査
    9月11日(水曜日)環境建設委員会付託案件審査
    9月12日(木曜日)福祉文教委員会付託案件審査
    9月18日(水曜日)決算特別委員会付託案件審査
    9月19日(木曜日)決算特別委員会付託案件審査
    9月26日(木曜日)本会議(最終日)委員長報告
    議案審議等
    審議結果
    議案番号件名採決日結果
    市長提出 46あきる野市教育委員会教育長の任命について8月27日同  意
    市長提出 47あきる野市固定資産評価審査委員会委員の選任について8月27日同  意
    市長提出 48あきる野市教育委員会委員の任命について8月27日同  意
    市長提出 49あきる野市農業委員会委員の任命について8月27日同  意
    市長提出 50あきる野市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例9月26日原案可決
    市長提出 51あきる野市国民健康保険条例の一部を改正する条例9月26日原案可決
    市長提出 52あきる野市学童クラブ条例の一部を改正する条例9月26日原案可決
    市長提出 53あきる野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例9月26日原案可決
    市長提出 54あきる野市地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例及びあきる野市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例8月27日原案可決
    市長提出 55あきる野市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例9月26日原案可決
    市長提出 56あきる野市会計年度任用職員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例8月27日原案可決
    市長提出 57市道路線の廃止について9月26日原案可決
    市長提出 58市道路線の変更について9月26日原案可決
    市長提出 59令和5年度あきる野市一般会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 60令和5年度あきる野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 61令和5年度あきる野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 62令和5年度あきる野市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 63令和5年度あきる野市戸倉財産区特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 64令和5年度あきる野市テレビ共同受信事業特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 65令和5年度あきる野市秋多都市計画事業武蔵引田駅北口土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について9月26日認  定
    市長提出 66令和5年度あきる野市下水道事業会計利益の処分及び決算の認定について9月26日原案可決
    及び認定
    市長提出 67令和6年度あきる野市一般会計補正予算(第3号)8月27日原案可決
    市長提出 68令和6年度あきる野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)8月27日原案可決
    市長提出 69令和6年度あきる野市介護保険特別会計補正予算(第1号)8月27日原案可決
    市長提出 70令和6年度あきる野市テレビ共同受信事業特別会計補正予算(第1号)8月27日原案可決
    市長提出 71令和6年度あきる野市秋多都市計画事業武蔵引田駅北口土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)8月27日原案可決
    市長提出 72令和6年度あきる野市下水道事業会計補正予算(第1号)8月27日原案可決
    市長提出 73令和6年度あきる野市一般会計補正予算(第4号)9月26日原案可決
    議員提出6ー1再審法(刑事訴訟法の再審規定)の改正を求める意見書9月26日原案可決
    議員提出6-2選挙運動用ポスターに係る公職選挙法の一部改正を求める意見書9月26日原案可決
    議員提出6ー3在日米軍人・軍属による事件・事故の発生時における地元自治体への周知徹底を求める意見書9月26日否  決

    議員派遣9月26日決  定
    一般質問
    質問者質問事項
    原田 ひろこ

    (1)フレイル予防について

    (2)認知症の人に寄り添った地域社会の構築について

    (3)クマ対策を含む獣害対策について

    国松 まさき

    (1)災害時の水の確保について

    (2)若者の移住・定住策について

    (3)PFS(成果連動型民間委託契約方式)について

    (4)PPP・PFI手法について

    (5)地域猫活動団体への支援について

    よしざわ ゆたか

    (1)本市における特定犬種の飼育について

    (2)大規模災害時の医療救護所設置運営マニュアルの運用について

    (3)スクールロイヤーについて

    たばた あずみ

    (1)公共交通と市民生活について

    (2)くらしの安心について

    堀江 武史(1)武蔵引田駅周辺の都市基盤整備について
    窪島 成一(1)子育て世代への情報発信について
    大久保 昌代

    (1)体験型、サービス提供型のふるさと納税について

    (2)視覚障害者や高齢者など誰にでも優しい情報のユニボイスの活用について

    (3)長期休みの児童・生徒の過ごし方について

    ひはら 省吾(1)不登校児童・生徒の対策について
    増﨑 俊宏

    (1)持続可能なまちづくりについて

    (2)ハラスメント対策について

    (3)不登校等の生徒への成績評価について

    中村 一広

    (1)市内事業所の人材確保について

    (2)消防団の状況について

    子籠 敏人

    (1)獣害対策について

    (2)アドバンス・ケア・プランニングについて

    (3)自殺対策推進計画について

    (4)親子連れ投票について

    辻 よし子

    (1)生活保護受給世帯へのエアコン設置補助について

    (2)学童クラブにおける夏季休暇中の学校体育館の使用について

    (3)市民自治に基づく情報共有と協働の在り方について

    関口 えり子

    (1)公共施設の維持・管理について

    (2)PFAS汚染について

    浦野 治光

    (1)終活支援の取組について

    (2)学校給食費の無償化への取組について

    村野 栄一

    (1)防災行政無線について

    (2)職員の勤務改善と女性の活躍について

    しょうじ さとし

    (1)本市の財政における新地方公会計の活用状況について

    (2)新型コロナウイルスワクチン接種について

    清水 晃

    (1)持続可能な福祉と医療について

    (2)南海トラフ地震臨時情報について

    (3)財政状況について

    中村 のりひと

    (1)武蔵五日市駅前市有地活用計画について

    (2)職員について

    (3)医療的ケア児について

    (4)災害について

    松本 ゆき子

    (1)小・中学校の給食費無償化について

    (2)秋川高校跡地及び秋川高校跡地周辺地区について

    天野 正昭

    (1)ごみの問題について

    (2)令和6年度一般会計予算について

    お問い合わせ

    あきる野市役所議会事務局

    電話: 代表042-558-1111 庶務係 内線2111/議事係 内線2112

    ファクス: 042-558-1112

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます