令和6年第1回定例会3月定例会議
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:16858

令和6年第1回定例会3月定例会議
月日 | 会議 | 内容 |
---|---|---|
2月15日(木曜日) | 本会議(初日) | 議案審議等 |
2月27日(火曜日) | 総務委員会 | 付託案件審査 |
2月28日(水曜日) | 環境建設委員会 | 付託案件審査 |
2月29日(木曜日) | 福祉文教委員会 | 付託案件審査 |
3月 5日(火曜日) | 本会議(2日目) | 一般質問 |
3月 6日(水曜日) | 本会議(3日目) | 一般質問 |
3月 7日(木曜日) | 本会議(4日目) | 一般質問 |
3月 8日(金曜日) | 本会議(5日目) | 一般質問 |
3月12日(火曜日) | 予算特別委員会 | 付託案件審査 |
3月13日(水曜日) | 予算特別委員会 | 付託案件審査 |
3月21日(木曜日) | 本会議(最終日) | 委員長報告 議案審議等 |
陳情番号 | 件名 | 付 託 委員会 | 採決日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
6-1 | 「武蔵五日市駅前市有地活用計画」推進の見直しを求める陳情 | 環境建設 | 3月21日 | 不採択 |
質問者 | 質問事項 |
---|---|
大久保 昌 代 | (1) インフルエンザの予防と対策の取組について (2) 教員を支えるための取組について (3) 女性の活躍推進のための取組について |
たばた あずみ | (1) 防災について (2) 公共交通の充実について |
国松 まさき | (1) 市の防災備蓄について (2) 行財政改革について (3) DXの推進について |
辻 よし子 | (1) あきる野市野辺土地区画整理事業について (2) 市民参加のまちづくりについて |
子籠 敏人 | (1) 災害対応力の強化について (2) サニタリードライブについて (3) こころの健康について (4) 特定健康診査について (5) 若年層健康診査について |
松本 ゆき子 | (1) 小・中学校の給食費無償化について (2) 第9期介護保険制度について |
天野 正昭 | (1) 安全・安心なまちづくりについて (2) これからの選挙について |
関口 えり子 | (1) 平和の取組について (2) 武蔵五日市駅前市有地活用計画について |
中村 一広 | (1) 施政方針について (2) 町内会・自治会について |
増﨑 俊宏 | (1) 施政方針について (2) 教育方針について (3) 英語教育について |
臼井 建 | (1) 防災対策について (2) 郷土芸能への支援について |
原田 ひろこ | (1) 子宮頸がん対策の推進について (2) 障がい者の支援について (3) 難聴者への支援について (4) 小・中学校の給食費無償化について |
ひはら 省吾 | (1) 行政のDX化について (2) ハザードマップの活用について (3) クビアカツヤカミキリの被害状況について |
しょうじ さとし | (1) 学校給食費保護者負担の軽減について (2) 「この子らを世の光に」・インクルーシブ教育の推進について (3) ユースヘルスケアの推進について |
清水 晃 | (1) 令和6年度施政方針について |
浦野 治光 | (1) あきる野市行財政改革推進プラン2023について (2) 伸ばす教育について |
堀江 武史 | (1) 西秋川衛生組合と秋川流域斎場組合の統合について (2) 危機管理監の配置について |
窪島 成一 | (1) 高齢者在宅サービスセンターについて (2) 文化財の調査と周知の状況について |
中村 のりひと | (1) 施政方針について (2) 武蔵五日市駅前市有地活用計画について |
よしざわ ゆたか | (1) 都道165号伊奈福生線及び都道185号山田平井線の進捗状況について (2) 秋3・5・2号線の都市計画道路の見直し検討の進捗状況について (3) 大規模災害時の医療連携について |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます