令和5年第1回定例会6月定例会議
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:15649
月 日 | 会 議 | 内 容 |
---|---|---|
6月 1日(木曜日) | 本会議(初日) | 議案審議等 |
6月 6日(火曜日) | 本会議(2日目) | 一般質問 |
6月 7日(水曜日) | 本会議(3日目) | 一般質問 |
6月 8日(木曜日) | 本会議(4日目) | 一般質問 |
6月 9日(金曜日) | 本会議(5日目) | 一般質問 |
6月13日(火曜日) | 総務委員会 | 付託案件審査 |
6月14日(水曜日) | 環境建設委員会 | 付託案件審査 |
6月15日(木曜日) | 福祉文教委員会 | 付託案件審査 |
6月22日(木曜日) | 本会議(最終日) | 委員長報告 議案審議等 |
議案番号 | 件 名 | 採決日 | 結 果 |
---|---|---|---|
市長提出 42 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 43 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 44 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 45 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 46 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 47 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 48 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 49 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 50 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 51 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 52 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 53 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 54 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 55 | あきる野市農業委員会委員の任命について | 6月1日 | 同 意 |
市長提出 56 | あきる野市税賦課徴収条例の一部を改正する条例 | 6月22日 | 原案可決 |
市長提出 57 | あきる野市印鑑条例の一部を改正する条例 | 6月22日 | 原案可決 |
市長提出 58 | あきる野市営住宅条例の一部を改正する条例 | 6月22日 | 原案可決 |
市長提出 59 | 6月22日 | 原案可決 | |
市長提出 60 | 令和5年度あきる野市一般会計補正予算(第4号) | 6月1日 | 原案可決 |
市長提出 61 | 令和5年度あきる野市一般会計補正予算(第5号) | 6月22日 | 原案可決 |
市長提出 62 | 令和5年度あきる野市秋多都市計画事業武蔵引田駅北口土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号) | 6月22日 | 原案可決 |
東京都後期高齢者医療広域連合議会議員選挙の候補者の推薦 | 6月22日 | 当 選 | |
議員提出5-6 | 子ども医療費助成の拡充を求める意見書 | 6月22日 | 原案可決 |
議員派遣 | 6月22日 | 決 定 |
陳情 番号 | 件 名 | 付 託 委員会 | 採決日 | 結 果 |
---|---|---|---|---|
5-4 | ふるさと納税制度を利用してスギ花粉を減らす取り組みを・・とする陳情 | 環境建設 | 6月22日 | 不採択 |
質 問 者 | 質 問 事 項 |
---|---|
辻 よし子 | (1) 保育所等訪問支援の利用促進について (2) 会計年度任用職員制度の見直しについて |
増﨑俊宏 | (1) 不登校対策について |
浦 野 治 光 | (1) 協働のまちづくりについて |
よしざわゆたか | (1) 中学生の職場体験について (2) 本市における教員の未配置の状況について |
臼 井 建 | (1) 技術系職員の採用及び育成について (2) 自治体DXについて (3) 発達障がい者等の就労支援について |
国 松 まさき | (1) 都市計画マスタープランについて |
たばたあずみ | (1) 観光シーズンの安全対策について (2) 学童クラブの内容充実について |
ひはら 省 吾 | (1) 農地法の一部改正について (2) 野辺土地区画整理事業地内の通学区域について |
堀江武史 | (1) 崖・はけの安全対策について |
窪島成一 | (1) あきるの出産・子育て応援事業について |
中村一広 | (1) 市庁舎の活用について (2) 高齢者の支援について |
大久保 昌 代 | (1) 災害に強いまちづくりについて (2) 特別支援学級の充実と整備に関する市の取組について |
松本ゆき子 | (1) 男女共同参画について (2) 公共交通について (3) 歩道の改修について |
関 口 えり子 | (1) 屋外市民プールについて |
天野正昭 | (1) 今後の健康福祉部運営について |
原 田 ひろこ | (1) 発達障がい児の支援の充実について (2) ディスレクシアの支援について (3) 障がい者の差別解消推進について |
子 籠 敏 人 | (1) 自動販売機の設置について (2) H.U.グループホールディングスとの連携について (3) 投票支援について |
清 水 晃 | (1) 都市計画道路について |
中村のりひと | (1) 学校の見える化について (2) 職員の労働環境について (3) 本市のシェアサイクルについて |
しょうじさとし | (1) 有機農業・環境保全型農業の推進について (2) 大人の発達障害について |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます