令和6年第1回定例会6月定例会議
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:17339
月日 | 会議 | 内容 |
---|---|---|
5月31日(金曜日) | 本会議(定例会初日) | 議案審議等 |
6月4日(火曜日) | 本会議(定例会2日目) | 一般質問 |
6月5日(水曜日) | 本会議(定例会3日目) | 一般質問 |
6月6日(木曜日) | 本会議(定例会4日目) | 一般質問 |
6月7日(金曜日) | 本会議(定例会5日目) | 一般質問 |
6月10日(月曜日) | 総務委員会 | 付託案件審査 |
6月13日(木曜日) | 環境建設委員会 | 付託案件審査 |
6月14日(金曜日) | 福祉文教委員会 | 付託案件審査 |
6月20日(木曜日) | 本会議(最終日) | 委員長報告 議案審議等 |
議案番号 | 件名 | 採決日 | 結果 |
---|---|---|---|
市長提出 38 | あきる野市税賦課徴収条例の一部を改正する条例 | 6月20日 | 原案可決 |
市長提出 39 | あきる野市下水道条例の一部を改正する条例 | 6月20日 | 原案可決 |
市長提出 40 | 武蔵五日市駅前拠点施設新築工事(建築工事)の請負契約について | 5月31日 | 原案可決 |
市長提出 41 | 市道路線の認定について | 6月20日 | 原案可決 |
市長提出 42 | 市道路線の廃止について | 6月20日 | 原案可決 |
市長提出 43 | 倉庫及びフェンスの破損事故に係る和解及び損害賠償の額を定めることについて | 5月31日 | 原案可決 |
市長提出 44 | 令和6年度あきる野市一般会計補正予算(第2号) | 5月31日 | 原案可決 |
市長提出 45 | 令和6年度あきる野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 5月31日 | 原案可決 |
議員派遣 | 6月20日 | 決 定 |
陳情番号 | 件名 | 付託 委員会 | 採決日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
6-2 | 対外的情報省と横田基地について意見書提出に関する陳情 | 総 務 | 6月20日 | 不採択 |
6-3 | 特定犬種に関する陳情 | 福祉文教 | 6月20日 | 趣旨採択 |
6-4 | あきる野広場バスケットゴール撤去に関する陳情書 | 環境建設 | 6月20日 | 不採択 |
質問者 | 質問事項 |
---|---|
関口 えり子 | (1)聞こえに困っている人への支援について (2)平和の取組について |
子籠 敏人 | (1)基金について (2)移住・定住について (3)ネーミングライツについて (4)フードドライブについて (5)筆記具のリサイクルについて (6)孫休暇について |
原田 ひろこ | (1)DXの推進について (2)健康・脳トレポイント事業について (3)電子地域通貨の導入について (4)飼い主のいない猫対策の拡充について |
増﨑 俊宏 | (1)持続可能な地域公共交通について |
たばた あずみ | (1)新学校給食センターについて (2)障がい者への差別の解消について |
堀江 武史 | (1)市の各種協定等締結について |
天野 正昭 | (1)火災時の消防水利について (2)本市小学校における外国語活動・外国語の学習について |
浦野 治光 | (1)多摩都市モノレール延伸への取組について (2)環境活動の展望について |
国松 まさき | (1)五日市地区の景観形成について (2)古民家の活用について (3)高齢者の居場所づくりについて (4)ふるさと納税について |
臼井 建 | (1)公民連携の推進について (2)部活動の観点から、魅力ある公立中学校づくりについて (3)南秋留小学校へのダブルルートの確保について |
松本 ゆき子 | (1)公共交通の充実について (2)男女共同参画について (3)高齢者おむつ等給付事業について |
窪島 成一 | (1)不登校児童・生徒の対策について |
よしざわ ゆたか | (1)学校歯科保健におけるむし歯被患率について (2)令和6年度本市における教員の未配置の状況について |
ひはら 省吾 | (1)あきる野ふるさと大使について (2)観光施策について |
大久保 昌代 | (1)移動式トイレトレーラーの導入について (2)災害時に必要な取組について |
中村 一広 | (1)三世代同居・近居について (2)地域医療について |
辻 よし子 | (1)合併処理浄化槽を含めた汚水処理整備の在り方について (2)市民参加のまちづくりのための公文書管理の在り方について |
しょうじ さとし | (1)障害者優先調達推進法に基づく本市の取組について (2)武蔵五日市駅前拠点施設について (3)心理的安全性を正しく理解した行政運営について (4)TOKYO長寿ふれあい食堂推進事業について |
中村 のりひと | (1)武蔵五日市駅前市有地活用計画について (2)秋川流域の自然環境について (3)公文書管理と情報公開について |
清水 晃 | (1)上水道について (2)あきる野市公共施設等個別施設計画について (3)食料・農業・農村基本法の改正について |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます