【地域めぐりPART3】第4問の答え
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13293
③うま
この秋川駅南口運動広場は、通称「たけうち広場」と呼ばれ、昭和11年、当時の西多摩畜産組合が馬の調教の場所として設置し、郡内唯一の馬場として、草競馬なども盛んに行われたそうです。
ただ、競馬といっても、近郷の村々で農耕や荷馬車用の馬として飼われている馬が主で、農家の人とたちなどが競って楽しむレクリエーション的なものでした。
周囲630メートル、コース幅4~5メートルで、厩舎住宅等が完備し、競走馬の調教師が2名いたそうです。
また、中央部には、えん麦飼料草の栽培もされていたようです。当時の新聞によると、180頭あまりの馬が集められて馬術競技が行われ、多数の人で賑わったとあります。
このあきる野に競馬場があったなんて信じられませんよね、でも本当なんです。

秋川駅南口運動広場
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 公民館係 042-559-1221
電話: 公民館係 042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます