大気中ダイオキシン類調査
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5576

調査概要
あきる野市役所及び五日市出張所の屋上において、年1回、大気中のダイオキシン類濃度の168時間(1週間)測定を実施しています。

調査項目
※ダイオキシン類とは
ダイオキシン類は、工業的に製造されている物質ではなく、ものの焼却の過程などで自然に生成される。発生源としては、廃棄物焼却のほか、燃焼工程を持つ製造業、農薬の不純物、PCB製品等が指摘されており、発がん性があるとされている。
大気を媒体とした場合の環境基準・・・0.60pg-TEQ/日
※単位について
pg-TEQ/日・・・pg(ピコグラム)-TEQ(Toxic Equivalent:毒性等量)
ダイオキシン類は似た毒性を持つが、その構造によって強さが異なるため、比較がしやすいよう毒性等量に換算したものを環境基準としている。

調査結果
調査結果(直近3年分)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所 環境農林部 生活環境課
電話: 生活環境係 内線2515
電話: 生活環境係 内線2515
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます