ページの先頭です

【考古編】第6問の答え

[2020年5月25日]

 あきる野には、1万年以上も前から秋留台地周縁部を中心に秋川や平井川流域に住んでいました。

 1万5千5百年前から3千年前ころまで住んでいた人たちを縄文人と呼んでいます。

 「二宮考古館」には、あきる野市の縄文時代から古墳時代、そして平安時代の土器や石器、その他出土品が展示されています。ぜひ訪れてみてください。

  「二宮考古館」 http://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000001066.html

 

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所教育部生涯学習推進課

電話: 生涯学習係 内線3011/文化財係(五日市郷土館 042-596-4069)/公民館係042-559-1221

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)