あきる野市中学生海外派遣事業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5631
令和5年度 中学生海外派遣団の活動状況
10月17日
派遣団は、ウィットコムスクールで学校体験をしました。
その後、マールボロウ市の建物や歴史について学び、マールボロウ市役所の見学をしました。
マールボロウ市長とお会いし、名誉市民賞の授与を受けました。
夕方には、教育委員会の会議に出席、9月にあきる野市に来訪した友好訪問団の生徒とも対面しました。

マールボロウ市の案内(ダウンタウンツアー)

友好訪問団との再会
10月16日
ウィットコムスクールの講堂で、ウェルカムセレモニーを開催していただきました。
派遣団は、自分で考えたスピーチを英語で話しました!
文化交流として、一生懸命練習したソーラン節を披露、けん玉やお手玉などの日本文化を伝えました。

ウェルカムセレモニーの様子
10月15日
10月14日
早朝に起床し、ウィットコムスクールで披露予定の文化体験(ソーラン節)の練習をしました。
ボストン科学博物館、ボストン美術館を見学しました。
ボストン科学博物館の施設見学時に、ホストスチューデントと初対面しました。緊張しながらも、お互いにコミュニケーションをとっていました!
施設見学後、ウィットコムスクールに移動し、ホストファミリーと対面しました。
いよいよホームステイが始まります!

ボストン美術館

ウィットコムスクール
10月13日
ボストン・ローガン空港に到着し、ホテルに宿泊しました。
翌日から始まるホストファミリーとの生活に期待をふくらませ、この日は休息をとりました。
マールボロウ市に向けて出発しました!
10月13日
あきる野市中学生海外派遣団が国際姉妹都市マールボロウ市に向けて出発しました!
派遣団は、現地でホームステイをしながら、アメリカの生活を体験します。日本文化の紹介を行うなど、日米相互の国際交流を深め、10月20日に帰国します。

市役所庁舎での壮行会

成田国際空港出発前
第4回事前研修を開催しました!
研修では、歓迎式スピーチのレッスン後、リーダーの司会進行でマールボロウ市に関する学習発表と
日本文化紹介の出し物(ソーラン節・けん玉・お手玉・コマ)の進行を決め、練習しました。
第3回事前研修を開催しました!
8月23日に、マールボロウ市友好訪問団受入事業に参加する生徒とともに、立川市にあるTOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGSという体験型英語学習施設へ行きました。
研修では、日本語を一切使用せず、英語のみでのプログラムを受けました。生徒たちは、レストランや飛行機の機内など日常の場面を想定したコミュニケーション、グループディスカッション等を通じて楽しみながら積極的に英語を話していました。
第2回事前研修を開催しました!
研修では、昨年度の現地活動の様子や活動に必要な持ち物について説明を受けた後、
リーダー・バディを決めました。その後はリーダーの司会進行でマールボロウ市に関する学習テーマ決めや
日本文化紹介の出し物を話し合いました。昼食後は、英会話レッスンを受講しました。




第1回事前研修を開催しました!
7月14日に派遣団が集まり、第1回事前研修を開催しました。
研修では、事業概要の説明を受けたあと、ホームステイの基礎知識を学びました。
今後、3回の研修で、マールボロウ市に関する学習や英会話レッスンを受講します。
お問い合わせ
電話: 生涯学習係 内線3011
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます