平成30年5月1日号(No.595)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8815
平成30年5月1日号(No.595)
1ページ (ファイル名:H300501P1.pdf サイズ:1.17MB)
あきる野環境フェスティバル2018
2ページ (ファイル名:H300501P2.pdf サイズ:258.49KB)
あきる野環境フェスティバル2018/防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達訓練を実施します/マールボロウ市との国際姉妹都市提携20周年記念事業を行う実行委員を募集します/防災講演会「地域防災の考え方、すすめ方」~来るべき自然災害に備える~/有害鳥獣による農作物被害対策/第四次あきる野市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました/ごみの減量のための貸与制度/女と男のライフフォーラムinあきる野の実行委員を募集します/避難場所施設利用に関する協定を締結しました/5月1日~31日自転車安全利用TOKYOキャンペーン
3ページ (ファイル名:H300501P3.pdf サイズ:281.22KB)
5月27日は一斉清掃の実施日/外来植物 オオキンケイギクの除去にご協力ください/浄化槽をお使いのみなさまへ/合併処理浄化槽設置費用の一部を補助します/除去作戦のボランティアを募集します/公共下水道の使用区域が広がります/下水道の使用開始区域図の縦覧/助成制度をご利用ください/下水道への接続工事はお早めに/下水道には流さないで排水設備工事の申込みは指定下水道工事店へ/あらかじめ設置できる排水設備/単体のディスポーザは使用しないでください/市からの調査依頼を装った事業者にご注意/国民健康保険運営協議会委員を募集します
4ページ (ファイル名:H300501P4.pdf サイズ:256.17KB)
くらしの知恵袋/障がいがある方などの軽自動車税は免除になります/知的障害者相談員を委託しました/障がい者スポーツ教室/骨髄移植ドナー支援事業助成金交付制度/スクールガードリーダーによる巡回/放課後子ども教室「見守りボランティア」募集中!/健康教室「美食健」~気になる、骨粗しょう症とコレステロール・中性脂肪~/市営雨間ハイツの生活協力員の募集/高齢者のための法律相談会(予約制)/高齢者げんき応援事業
5ページ (ファイル名:H300501P5.pdf サイズ:323.91KB)
自分の生活や健康状態をチェックしましょう!/地域包括支援センター(はつらつセンター)のご案内/あきりゅうジオの会によるガイドツアー~秋川流域のジオを楽しもう!~/五日市クラブ心と技を磨く忍者教室/五日市郷土館・二宮考古館の臨時開館/秋川キララホールからのお知らせ/市内探訪in野辺~東秋留周辺の昔を探る~/5月の市民ギャラリー(中央公民館)/ITボランティアによるパソコンQ&A
6ページ (ファイル名:H300501P6.pdf サイズ:362.73KB)
あきる野ルピアルピア塾情報/図書館からのお知らせ/メール配信サービスが新しくなりました/小規模事業者のための個別金融相談会/第1回わんぱく相撲秋川場所/司法書士による成年後見制度専門相談会(予約制)/シルバー人材センターパソコン講座
7ページ (ファイル名:H300501P8.pdf サイズ:500.28KB)
バドミントン初心者・初級者講習会/秋川体育館スポーツ教室インドア硬式テニス教室参加者募集/はかりの定期検査を実施します/HIV検査を実施します/赤十字運動月間のお知らせ/事業主の皆さま「学卒求人申込説明会」のご案内/「高齢者のフレイル対策」ホームページを開設しました/ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス:PPV)調査にご協力ください/東京多摩いのちの電話電話相談員ボランティア募集中/市民のひろば
8ページ (ファイル名:H300501P8.pdf サイズ:500.28KB)
5月の育児相談・乳幼児健診/5月5日~11日児童福祉週間/大島・子ども体験塾 リーダーを募集します/「ここるの」子育て情報/乳幼児の親子の集いの広場「よちよちタイム」/親子で遊ぼう幼児クラブ/5月の休日医科診療と歯科診療/教育・子ども相談/5月の市税の納期
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます