ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年10月1日号(No.774)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19435
    広報あきる野 令和7年10月1日号

    令和7年10月1日号(表紙)
    ※全ページをご覧いただく場合は、表紙をクリックしてください。

    【お詫びと訂正】
    広報あきる野10月1日号の2ページに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

    ・2ページ「再編等に関する実施計画」の表1「対象施設」
    正)内田電気商会グリーンフィールド草花
    誤)内田電気商会グリーンフィールド草加

    令和7年10月1日号(No.774)

    • 1ページ (PDF形式、1.01MB)

      スポーツフェスティバル開催

    • 2ページ (PDF形式、593.36KB)

      再編等に関する実施計画/あきる野市地域公共交通計画(案)に対する意見募集/国勢調査の回答はお済みですか/就学前の健康診断を行います/武蔵引田駅北口土地区画整理事業保留地を申込順で販売しています/ふるさと工房五日市作業員(会計年度任用職員)の募集/全国地域安全運動10月11日㈯~20日㈪ ~守ろうよわたしの好きな街だから~/令和6年度に企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただいた企業を紹介します/東京都シルバーパスの新規購入

    • 3ページ (PDF形式、617.25KB)

      令和8年度の保育施設入所申込み受付・継続手続きが始まります/令和8年度幼稚園・認定こども園園児募集/地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集今年も自分の責任で自由に遊ぶプレーパークやるよ/ごみを減らそう!生ごみ堆肥化講習会/高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部を公費で助成します/リユース品の無料引き取りの実証実験を実施します

    • 4ページ (PDF形式、990.80KB)

      「季節の寄せ植えを楽しもう~ガーデニングの基本を学ぶ」参加者募集/プレミアム付デジタル商品券(PayPay商品券)の2次販売について(先着)/介護予防リーダー育成講座受講者募集/介護予防教室「はつらつ元気アップ教室」参加者募集/東京都・西多摩地域市町村共催消費生活講座「家族に迷惑をかけないためのデジタル終活入門」/権利擁護講座 インターネット、通信販売等のトラブルから身を守りましょう/10月の健康相談(予約制)/あきる野市市制施行30周年記念 めざせ健康あきる野21 第117回ふれあいウォーク/図書館だより

    • 5ページ (PDF形式、992.83KB)

      空き家の適切な管理をお願いします/東京文化財ウィーク2025/中央公民館だより

    • 6ページ (PDF形式、848.64KB)

      トラストルピア ルピア塾情報/ペタンク体験教室/中之島流大正琴琴知香会 おさらい会/前に進め進め絵手紙教室(展示会)/10月の休日初期救急医療機関

    • 7ページ (PDF形式、1.01MB)

      弓道初心者教室/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/東京都最低賃金改正のお知らせ/公立阿伎留医療センター料金改定のお知らせ/「任意後見制度と家族信託講座」開催のお知らせ/シルバー人材センター刃物研ぎを実施します/「弁護士による福祉法律相談会(予約制)」/令和7年度福祉バザー(五日市会場・秋川会場)開催/公立阿伎留医療センター乳がん検診の実施(日曜日)/東京法務局一斉「相続・遺言」説明会&相談会/秋留台公園ユニバーサルスポーツ祭2025/二宮マルシェ/令和8年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書を送付しています

    • 8ページ (PDF形式、1.38MB)

      子育て情報/森っこサンちゃんクラブ「かかし作りと秋の味覚」/10月の市税の納期/チャイムの時刻の変更/東京文化財ウィーク2025企画事業/自然環境学習 菅生子どもの森活動「里山の整備体験~子どもにもできる!里山の手入れを体験してみよう~」参加者募集

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます