クーリングシェルターの登録施設・店舗を募集します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:16793

近年、夏の暑さが厳しくなっています。市では、熱中症による健康被害を防止し、市民の生命と健康を守るため、令和6年度から指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設しました。
令和7年度についても継続して開設するに当たり、市民が誰でも気軽に暑さをしのぎ、一時的に休憩できる場所の提供にご協力いただける市内の施設・店舗を募集します。
令和6年度の登録施設、店舗はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

募集期間
第1次募集・・・3月31日(月曜日)まで
※締切後も8月15日(金曜日)まで随時受け付けます。

登録要件
- 定期的にメンテナンスされた冷房設備を有すること。
- 休憩場所として施設等が設定する受け入れ可能人数が滞在できる場所(椅子など)を確保できること。
- 熱中症特別警戒情報が発表された際は、施設等の開放可能日において必ず開放すること。
- 熱中症特別警戒情報が発表されていない場合も、6月から9月の間の開放可能日は市民の休憩場所(「涼み処」)として提供できること。

費用等
冷房設備の電気代等は施設等でのご負担をお願いします。
※補助金等はございません。

その他
- クーリングシェルターとして適当と認められる場合は、市と協定を締結していただきます。
- クーリングシェルターの登録施設・店舗は、市ホームページ等で周知します。
- 登録施設は、市が用意するのぼり旗または吊り旗の掲出をお願いします。
- 休憩に訪れた方の対応は、各施設等でお願いします。



申込み方法
次の書類を環境政策課に持参、郵送または電子メールで提出してください。
(1)あきる野市クーリングシェルター指定申込書
(2)別紙1 申込に係る確認書
(3)別紙2 見取り図(休憩可能な場所を示した図面)
(詳細な図面でなく、簡易的なフロア図のようなものでも構いません。)

申込書(様式)
PDF形式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申込み・問い合わせ先
あきる野市役所 環境農林部 環境政策課 環境政策係
※平日8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)

持参または郵送の場合
【住所】 〒190-0164 あきる野市五日市411番地(五日市出張所内)

電子メールで提出する場合
件名を「【クーリングシェルター申込み】事業者名」とし、申込みに必要な書類を添付して送付してください。
【送付先メールアドレス】040601@akiruno-info.tokyo.jp

電話番号
042-595-1110(直通)

参考
お問い合わせ
あきる野市役所 環境農林部 環境政策課
電話: 環境政策係 内線2811、2812
電話: 環境政策係 内線2811、2812
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます