あきる野市生きもの会議
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:6774
あきる野市生きもの会議は、「第二次あきる野市環境基本計画」や「生物多様性あきる野戦略」の推進、その他の生物多様性に関する課題への対応を協議する協働組織です。委員は、専門的な知識をお持ちの方や事業者及び各種団体の代表の方、地方公共団体職員、そして、市民公募による20名以内で組織しています。
生きもの会議は原則として公開していますので、会議を見学したい方は、問い合わせてください。
ただし、会議の内容によっては、非公開となる場合もありますので、ご了承ください。
第二次あきる野市環境基本計画(改訂版)、生物多様性あきる野戦略の内容は、こちらからご覧いただけます。

会議報告

第3期委員(活動期間:令和4年11月1日~)
会議 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和4年12月5日 | 委員の委嘱と役員(委員長・副委員長)の決定をしました。また、あきる野市版レッドリスト(植物)の原案を検討しました。 |
第2回 | 令和5年2月6日 | あきる野市版レッドリスト(植物)の案を検討しました。次に作成するあきる野市版レッドリストについて検討し、昆虫類に決定しました。 |

第2期委員(活動期間:平成31年3月18日~令和4年3月17日)
会議 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 平成31年3月25日 | 委員の委嘱と役員(委員長・副委員長)の決定をしました。また、生物多様性あきる野戦略や生きもの会議の役割を確認しました。 |
第2回 | 令和元年7月29日 | あきる野市版レッドリスト(植物)の進捗を報告しました。生息地等保全協定の締結に向けた事案の報告をしました。 |
第3回 | 令和2年7月6日 | あきる野市版レッドリスト(鳥類)の案を検討しました。次に作成を予定しているあきる野市版レッドリスト(植物)の進捗を報告しました。 |

第1期委員(活動期間:平成28年3月18日~平成31年3月17日)
会議 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 平成28年3月18日 | 委員の委嘱と役員(委員長・副委員長)の決定をしました。また、生物多様性あきる野戦略や生きもの会議の役割を確認しました。 |
第2回 | 平成28年9月1日 | (仮称)生物多様性保全条例の要点について検討を行いました。 |
第3回 | 平成28年10月14日 | (仮称)生物多様性保全条例について検討を行いました。 |
第4回 | 平成28年12月12日 | (仮称)生物多様性保全条例とその規則、支援制度の創設について検討を行いました。 |
第5回 | 平成29年2月27日 | (仮称)生物多様性保全条例の規定について整理し、生きもの会議での最終調整となる検討を終えました。 |
第6回 | 平成29年8月22日 | 生物多様性保全条例(案)の変更点について確認しました。あきる野市版レッドリストの作成について検討しました。 |
第7回 | 平成29年12月21日 | あきる野市版レッドリストの作成について検討しました。東京女子大学の石井教授をお招きし、レッドリスト作成についてお話を伺いました。 |
第8回 | 平成30年4月6日 | あきる野市版レッドリスト(哺乳類)の案を検討しました。また、レッドリスト公開にかかる調査事項について検討しました。 |
第9回 | 平成31年2月12日 | あきる野市版レッドリスト(両生類)及びあきる野市版レッドリスト(は虫類)の案を検討しました。 |

部会活動
生きもの会議は、必要に応じて、下部組織である「部会」を設置することができます。
部会 | 活動内容 |
---|---|
自然環境調査部会 | 市内の自然環境の調査、希少種の保護など |
哺乳類部会 | あきる野市版レッドリスト(哺乳類)原案の作成 |
両生・爬虫類部会 | あきる野市版レッドリスト(両生類)原案の作成 |
植物部会 | あきる野市版レッドリスト(植物)原案の作成 |
鳥類部会 | あきる野市版レッドリスト(鳥類)原案の作成 |

生きもの会議委員名簿
No. | 役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 委員長 | 森 弘安 | あきる野市自然環境調査部会 |
2 | 副委員長 | 草野 保 | トウキョウサンショウウオ研究会 |
3 | 委員 | 浅原 ゆかり | NPO法人 ふるさとの森づくりセンター |
4 | 委員 | 杉村 健一 | 西多摩昆虫同好会 |
5 | 委員 | 林 典子 | 森林総合研究所 多摩森林科学園 |
6 | 委員 | 杉野 二郎 | 森林レンジャーあきる野 |
7 | 委員 | 秋間 知恵子 | 公募市民 |
8 | 委員 | 小澤 祥司 | 公募市民 |
9 | 委員 | 小川 金二 | あきる野市農業委員会 |
10 | 委員 | 野﨑 三永 | あきる野市観光協会 |
11 | 委員 | 岩﨑 清 | 五日市猟友会 |
12 | 委員 | 安永 勝昭 | 秋川漁業協同組合 |
13 | 委員 | 浦野 守雄 | あきる野市自然環境調査部会 |
14 | 委員 | 大森 雄二 | あきる野市自然環境調査部会 |
15 | 委員 | 小山 正弘 | あきる野市町内会・自治会連合会 |
16 | 委員 | 内山 香 | 東京都 |
17 | 委員 | 石塚 光輝 | あきる野市 |

関連リンク
お問い合わせ
あきる野市役所 環境農林部 環境政策課
電話: 環境政策係 内線2811
電話: 環境政策係 内線2811