第68回国民体育大会 「炬火(きょか)の採火式」が行われました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:4183
スポーツ祭東京2013「炬火の採火式」
今秋、市内で開催される東京多摩国体(第68回国民体育大会)に向けて、炬火の採火式が行われました。炬火とは、オリンピックで言う聖火にあたるもので、市内の小学校10校で採火された炬火を5月12日(日)のスポーツ・レクリエーション大会でひとつに集火し、9月の大会で使用します。
4月19日には多西小学校で採火式が行われ、6年生が代表して採火しました。
4月19日には多西小学校で採火式が行われ、6年生が代表して採火しました。
マイギリを使って火種を作ります。
ゆりーとが見守る中、初めてのマイギリに戸惑いながらも、みんな一生懸命頑張りました。
在校児童のみんなもゆりーとと一緒に応援しました。
風が強くてなかなか火がつかず、何回も繰り返し火種を作りました。
火種ができたら麻綿に火種を移し、先生が慎重に息を吹きかけ炎にしました。大成功!
最後は、3か所で起こした火をまとめ、炬火台に点火しました。各小学校で採火したこの火をスポーツ・レクリエーション大会の会場で集火します。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます