令和7年11月1日号(No.776)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19558
令和7年11月1日号(No.776)
1ページ (PDF形式、1.00MB)あきる野市市制施行30周年記念 第29回産業祭/防犯機器等の購入費を補助しています
2ページ (PDF形式、624.69KB)教育委員に廣瀬加代子氏が就任しました/防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達訓練を実施します/東京都功労者表彰/第43回 西多摩地区の小学生による「税を考える週間」書道展 入選作品の展示会/総合防災訓練の実施/高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定委員会委員募集/11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の実施期間です/障がい者に対する虐待を見つけたら通報してください/高齢者虐待かも まずは相談してください/11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です/あきる野市長選挙・あきる野市議会議員選挙の日程が決まりました/野生のクマを人家に近づけないための対策をお願いします
3ページ (PDF形式、696.89KB)年末調整関係用紙(事業所向け)の配布/ごみ拾いで世界とつながる!SNSピリカ講演会/「介護の日」イベント/介護教室「みんなどうしてる?聞いてみよう、認知症の方への家族の対応」/11月30日は一斉清掃の実施日です/あきる野市市制施行30周年記念めざせ健康あきる野21第118回ふれあいウォーク/森っこサンちゃんクラブ「クリスマス飾りと飯ごうを使ったパンづくり」/高齢者のための法律相談会(予約制)/11月の健康相談(予約制)/高齢者げんき応援事業
4ページ (PDF形式、763.00KB)市の財政状況をお知らせします 令和7年度上半期/令和8年4月1日から下水道使用料を改定します/地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集
5ページ (PDF形式、628.83KB)中央公民館だより/市民ふれあい塾/生涯学習コーディネーター企画講座「あきる野サバイバル術講座~体験で未来に備えよう~」/図書館だより/お詫びと訂正
6ページ (PDF形式、785.33KB)東京2025デフリンピックが開催されます/スポーツ推進委員事業 秋のヘルシーウォーキング/体験型イベント「スポーツフェスタ」開催/知的障がい者向けボッチャ教室/あきる野市吹奏楽団(キララバンド)第29回定期演奏会/第2回養沢の里・秋まつり開催/トラストルピア ルピア塾情報
7ページ (PDF形式、1.11MB)子育て情報/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/秋川渓谷戸倉体験研修センター(戸倉しろやまテラス)の臨時休館/10年経った住宅用火災警報器は交換しましょう/司法書士による成年後見制度専門相談会(予約制)/ハローワーク青梅 福祉のしごと相談・就職面接会in青梅/シルバー人材センター 刃物研ぎを実施します/講演会「見えない障害を考える」/しごたま就職面接会in昭島/秋川流域ふれあいクリスマス会2025開催/初心者陶芸講習会/第33回あきる野美術家連盟展
8ページ (PDF形式、1.17MB)あきる野市市制施行30周年記念 令和7年度ごみ問題啓発用ポスターコンクール入賞作品決定/二宮考古館の臨時開館/アートスタジオ五日市版画展/11月の市税の納期/11月の休日初期救急医療機関/観光情報 東京のふるさとあきる野

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます




