ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    文化財講座『あきる野市市制施行30周年記念 五日市線開業100周年記念講演「五日市線物語」』を開催します

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19094

    事業概要

    内容

    開業から100年を迎えたJR五日市線について、開業の歴史やもたらした交通改革、また地域産業の発展に果たした役割について講演します。

    日時

    令和7年9月7日(日曜日)午後1時30分~3時

    場所

    武蔵五日市駅前拠点施設「フレア五日市」(あきる野市館谷台26番地1(別ウインドウで開く)

    フレア五日市についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    講師

    沼本 忠次氏(元東日本旅客鉄道株式会社職員、現(一社)日本交通協会会員)

    定員

    80人(事前申込制・抽選)

    対象

    都内在住、在勤、在学の方(抽選時は市内在住の方を優先)

    費用

    無料

    共催

    東日本旅客鉄道株式会社

    申込み方法

    電子申請(別ウインドウで開く)または往復はがきで住所・氏名・電話番号を記入の上、8月15日(金曜日)(必着)までに送付してください。

    下の二次元バーコードからもお申し込みいただけます。

    申込みはこちら

    締切り

    令和7年8月15日(金曜日)(必着)

    申込み・問い合わせ先

    五日市郷土館(別ウインドウで開く)

    〒190-0164 あきる野市五日市920-1

    電話 042-596-4069


    五日市郷土館企画展『あきる野市市制施行30周年記念 五日市線開業100周年「五鉄から五日市線へのあゆみ」』

    講演日はこちらの企画展開催期間となります。

    併せてご来館ください。

    詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
    電話: 文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/文化財係 ファクス: 042-596-1252

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます