令和4年2月16日 令和3年度 第3回記者会見
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14033
市長あいさつ
おはようございます。あきる野市長の村木英幸でございます。
本日は、ご多用の中、令和3年度第3回記者会見にご出席いただきまして、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を受けて、東京都において1月21日から適用された「まん延防止等重点措置」は、3月6日まで延長となることが決定いたしました。市といたしましても、引き続き緊張感を持って、感染症対策に取り組むとともに、市民の皆様には、基本的な感染防止対策を徹底していただくよう、改めて呼びかけてまいります。
さて、本日は令和4年度当初予算(案)等について、後ほど担当から説明させていただきますが、その中から3つの施策について、私から簡単にご紹介いたします。
初めに、公共交通対策についてであります。少子高齢化、人口減少等の社会情勢の変化の中で、市民の皆様にとって便利で使いやすく、なおかつ持続可能な公共交通施策が実現できるよう、3月から、るのバスの増発・増便、デマンド型交通の実証実験を1年間実施し、地域の実情に即した公共交通対策を検討してまいります。
次に、新型コロナウイルス感染症対策についてであります。長期化している新型コロナウイルス感染症対策でありますが、市民の皆様が一日も早く安心できる暮らしを取り戻していただけるよう、今年度に引き続き、ワクチン接種事業を推進するとともに、自宅療養者や事業者への支援につきましても力を入れてまいります。
最後に、教育施設等の充実についてであります。本市では、一人一人の特性、全ての子どもたちを大切にする特別支援教育を推進しております。その中で、令和5年度から南秋留小学校に「自閉症・情緒障害特別支援学級」を設置できるよう、普通教室を特別支援教育に最適化した教室に改修してまいります。
令和4年度につきましても、新型コロナウイルス感染症が一日でも早く収束するよう対策を進めながら、各種施策に取り組んでまいります。
この後は、
・議会日程及び案件等
・令和3年度3月補正予算(案)の概要
・令和4年度当初予算(案)の概要
について
お手元の資料により、担当からご説明いたします。記者の皆様方には、あきる野市の取組や魅力を発信していただきますよう、お願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます