下水道使用料
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:13859
下水道使用料は、皆さんの家庭や事業所から排出された汚水を、終末処理場で処理する費用や、下水道施設の維持管理などにかかる費用に充てるもので、使用者の皆さんに負担していただくものです。

使用開始の届出を
皆さんのご家庭で排水工事が完了し、公共下水道が使えるようになりましたら、使用開始の届出をしていただきます。この届出は、指定下水道工事店が代行できますので、内容をご確認のうえ、記名してお渡しください。


使用料のお支払いは
下水道使用料は、2か月分をまとめて水道料金と一緒に納めていただきます。お支払いには、水道料金と同じ口座からの口座振替と、クレジットカードによるお支払い、または「水道料金等納入通知書」による払い込みの方法があります。
※支払方法についての詳しくは、東京都水道局ホームページ(水道料金・下水道料金のお支払い方法)へ

使用料の算出は
使用料は、皆さんが流した汚水の量で算出されます。
この汚水の量は、

水道を使用している場合
水道の使用量を汚水の量とみなします。

井戸等を使用している場合
使用人数や使用状況等により、汚水の量を認定します。

使用料が免除されます
次のような場合は、申請により使用料の一部が免除されます。くわしくは下水道担当窓口に問い合わせてください。
- 生活扶助を受けている世帯
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている世帯
- 旧国民年金法による母子福祉年金・準母子福祉年金の受給権を有する方で、遺族基礎年金の支給を受けている世帯
- 身体障害者手帳1級か2級、愛の手帳1度か2度、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかの手帳をお持ちで、全員の市民税が非課税の世帯

引越しの時には届出を
転居等により、公共下水道の使用を休止、廃止、再開、または名義変更等の異動を生じたときには、東京都水道局へ届出をしてください。
【問い合わせ】 東京都水道局お客さまセンター 電話(ナビダイヤル) 0570-091-100へ
(ナビダイヤルをご利用できない場合 042-548-5110または03-5326-1101)

下水道使用料
下水道使用料は、公共下水道の維持管理経費やより快適に使用していただくための改善経費、汚水を処理するための水再生センターに要する経費などとして、皆さんに負担していただいています。
使用水量 (m3) |
下水道使用料(円) | 使用水量 (m3) |
下水道使用料(円) | 使用水量 (m3) |
下水道使用料(円) |
---|---|---|---|---|---|
1~20 | 1,166 | 40 | 4,026 | 60 | 7,216 |
21 | 1,309 | 41 | 4,185 | 61 | 7,403 |
22 | 1,452 | 42 | 4,345 | 62 | 7,590 |
23 | 1,595 | 43 | 4,504 | 63 | 7,777 |
24 | 1,738 | 44 | 4,664 | 64 | 7,964 |
25 | 1,881 | 45 | 4,823 | 65 | 8,151 |
26 | 2,024 | 46 | 4,983 | 66 | 8,338 |
27 | 2,167 | 47 | 5,142 | 67 | 8,525 |
28 | 2,310 | 48 | 5,302 | 68 | 8,712 |
29 | 2,453 | 49 | 5,461 | 69 | 8,899 |
30 | 2,596 | 50 | 5,621 | 70 | 9,086 |
31 | 2,739 | 51 | 5,780 | 75 | 10,021 |
32 | 2,882 | 52 | 5,940 | 80 | 10,956 |
33 | 3,025 | 53 | 6,099 | 85 | 11,891 |
34 | 3,168 | 54 | 6,259 | 90 | 12,826 |
35 | 3,311 | 55 | 6,418 | 95 | 13,761 |
36 | 3,454 | 56 | 6,578 | 100 | 14,696 |
37 | 3,597 | 57 | 6,737 | 110 | 16,896 |
38 | 3,740 | 58 | 6,897 | 120 | 19,096 |
39 | 3,883 | 59 | 7,056 | 130 | 21,296 |
※この下水道料金には、10%の消費税相当額が含まれています。
汚水の種類 | 排 出 量 | 使 用 料 |
---|---|---|
一般汚水 | 20㎥以下の分 | 1,060円 |
20㎥を超え 40㎥以下の分 | 1㎥につき 130円 | |
40㎥を超え 60㎥以下の分 | 1㎥につき 145円 | |
60㎥を超え 100㎥以下の分 | 1㎥につき 170円 | |
100㎥を超え 200㎥以下の分 | 1㎥につき 200円 | |
200㎥を超え 400㎥以下の分 | 1㎥につき 230円 | |
400㎥を超え 1000㎥以下の分 | 1㎥につき 270円 | |
1000㎥を超え 2000㎥以下の分 | 1㎥につき 310円 | |
2000㎥を超える分 | 1㎥につき 345円 |
※この使用料に、消費税相当額がかかります。

使用料の計算方法は
一般家庭で、2か月の水道使用量が50㎥の場合
※ 下水道使用料は、2か月分をまとめて計算されます。
(計算例)
20㎥以下の分 ・・・ 1,060円 21㎥~40㎥までの分 20㎥×130円=2,600円 41㎥~50㎥までの分 10㎥×145円=1,450円
1,060円+2,600円+1,450円=5,110円 5,110円×1.10(消費税10%)=5,621円
この場合の下水道使用料(2か月分)は、5,621円となります。
お問い合わせ
あきる野市役所都市整備部生活排水対策課
電話: 代表042-558-1111 内線2751、2752、2753、2754
ファクス: 042-558-1179
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます