市民企画講座
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:10667
市民企画講座
~あなたも、学びの場づくりをしてみませんか?~
市民企画講座は、市民の自主的・自発的学習活動を支援するため、市内で活動する団体や市民のみなさんが学びたいと感じ、考えている地域課題や現代的課題、芸術文化・教養等さまざまな分野やテーマについて、講座等を企画・提案し、公民館と協働で実施する事業です。
年度当初に企画・提案を募集し選定し、「学びの場」を実施します。
タイトル | 講師 | 企画・運営 |
---|---|---|
寝たきり予防と健康運動〝筋肉再教育〟講座 | 吉田裕子さん (健康運動指導士、ヘルスケアトレーナー、早稲田大学体育局講師) | あきる野市 生涯学習コーディネーターの会 |
家庭の中で”福”生む生活の知恵を!! | 玉井順子さん (公益財団法人モラロジー道徳教育財団生涯学習講師) | あきる野ニューモラルクラブ |
豊かな生活のためのコミュニケーションの取り方講座 | 長谷川直子さん (現役フリーアナウンサー、朗読セラピー「Swimmy」代表) | あきる野市 生涯学習コーディネーターの会 |
子育て講座 今からでも遅くない!遊育のススメ~子どもが育つには遊びが大事~ | 天野秀昭さん (元大正大学特命教授 、 一般社団法人「日本プレイワーク協会」理事) | 子ども・子育ての会 |
親子で楽しくあそぼう 1 あめジイの科学あそび! 2 ピアノと遊ぼう! | 1 雨滝洋介さん(ザ・ビンチサイエンス教室代表) 2 高見澤淳子さん(音楽家・音楽療法士) | 子ども・子育ての会 |
今に生きる「論語」を楽しく学ぶ | 中村海洞(薫)さん (書道学博士、大東文化大学オープンカレッジ講師) | あきる野書道文化を楽しむ会 |
ロシアのウクライナ進行から何を学ぶか | 半田滋さん (防衛ジャーナリスト、元東京新聞論説兼編集委員、獨協大学非常勤講師、法政大学兼任講師) | 暮らしと自治を考える会 |
「遊び」ってなあに?子どもの遊びと大人の遊びって同じ?違うの? | あきる野にぼうけん遊び場をつくる会 | |
あきる野にフードバンクを ―共に食べること、それが共に生きること・フードバンク八王子の活動から学ぶ― | 川久保美紀子さん (一般社団法人 フードバンク八王子 理事) | 新日本婦人の会あきる野支部 |
紙芝居「萩原タケものがたり」 対談 「多摩の自然と人々の暮らし」 | 太田知子さん (ジャーナリスト、西多摩メディアに係わる女性の会副代表、元西多摩新聞編集長) | 劇団「き楽座」 |
そもそもジェンダー平等とは? | 神垣真歩さん (三多摩法律事務所弁護士) | 新日本婦人の会あきる野支部 |
子どもたちに「心躍る図書館」を―市民として、図書館と関わって― | 服部雅子さん (はとさん文庫主宰、元西東京市図書館協議会会長、元西東京市社会教育委員の会議議長) | 図書館はともだちの会 |
「日米同盟」と東京の基地・沖縄の基地 | 猿田佐世さん (新外交イニシアティブ代表・弁護士) | オスプレイいやだ!あきる野&日の出市民上映会 |
障害者権利条約をこの国で実現するために | 藤井克徳さん (特定非営利活動法人日本障害者協議会代表、きょうされん専務理事) | 優生思想を考えるあきる野&日の出市民の会 |
「焼き竹の竹(たけ)灯り(あかり)」工作教室 | はればれ竹クラブ会員 あきる野の匠 江守 廣さん ほか | はればれ竹クラブ |
まちづくり ひとづくり つながりづくりの生涯学習~私たちの「あきる野学びプラン4」~ | ・あきる野市教育委員会生涯学習推進課 担当者 ・生涯学習コーディネーターの会 吉田真人さん | 個人提案事業 |
こまり感のある子達の進路相談会 | 磯村元信さん (ぼうず教育実践研究所代表) | チャレンジ学習塾高等学部通信科 |
タイトル | 講師 | 企画・運営 |
---|---|---|
親子で楽しくあそぼう 1 あめジイの科学あそび | 1 雨滝洋介さん 2 田中洋治さん 3 高見澤淳子さん | 子ども・子育ての会 |
日本における雇用・労働・貧困問題と今後の展望―コロナ禍を見据えて― | 今野晴貴さん (NPO法人POSSE代表) | あきる野憲法の会 |
子どもの育ちに向き合う映画上映会「ゆうやけ 子どもクラブ! | 個人提案事業 | |
焼竹の一輪挿しづくり | 江守 廣さん (あきる野の匠、はればれ竹クラブ会員) | はればれ竹クラブ |
デジタル関連法を考える ―私たちの生活にどのような影響が出るのか― | 大住広太さん (弁護士) | 公民館利用者ネットワーク |
子育て講座「子どもは、のびのび、元気、笑顔が一番 パートⅡ」 | 野井真吾さん (日本体育大学教授) | 子ども・子育ての会 |
市民にとって図書館とは? ―どのように考え、どうかかわれば良いか― | 山口源治郎さん (東京学芸大学特任教授) | 図書館はともだちの会 |
「あぶない野菜」映画と講演会 | 斉藤敏之さん (農民連理事) | 新日本婦人の会あきる野支部 |
「食」~食の大切さを知る~ | 澤田章司さん (歯学博士) | あきる野市生涯学習コーディネーターの会 |
あきる野の空と日米地位協定 ~激化する米軍機の低空飛行・日米合同演習~ | 布施祐仁さん (ジャーナリスト・元『平和新聞』編集長) | オスプレイいやだ!あきる野&日の出市民上映会 |
子どもの育ちに向き合うとは ~不登校を考える親の会活動を通じて~ | 井出里美さん (登校拒否・不登校を考える親の会 羽村「ポコ・アポコ」代表) | 個人提案事業 |
優生保護思想と私たちの社会 ―強制不妊手術の歴史から考える― | 利光恵子さん (立命館大学生存学研究所客員研究員・優生手術に対する謝罪を求める会会員) | 優生思想を考えるあきる野&日の出市民の会 |
タイトル | 講師 | 企画・運営 |
---|---|---|
新しい図書館づくりへの思い ―多摩市に中央図書館をつくる会の取り組みから― | 青木洋子さん (多摩市に中央図書館をつくる会代表) | 図書館はともだちの会 |
新型コロナ感染拡大の問題を考える ―地域医療体制の現状と問題点― | 本田 宏さん (外科医、NPO法人医療制度研究会副理事長) | 公民館利用者ネットワーク |
日本国憲法は希望 ―今、なぜ「改憲」なのか― | 白神優理子さん (弁護士、八王子合同法律事務所) | 新日本婦人の会あきる野支部平和部 |
悠久の漢字文化 ~漢字の成り立ちとその思想を探る~ | 村上 浩さん (元中学校校長、市人材バンク登録者) | あきる野市生涯学習コーディネーターの会 |
『萬葉集』東歌を楽しく学ぶ | 中村 海洞さん (大東文化大学人文科学研究所研究員、書道学博士) | あきる野書道文化を楽しむ会 |
憲法こそ生きる希望 ~すべての市民が幸せに暮らせる地域社会をめざして~ | 藤田 孝典さん (NPO法人ほっとプラス理事・聖学院大学客員准教授) | あきる野憲法の会(ACの会) |
子どもは、のびのび、元気、笑顔が一番! ―コロ ナ禍での子どもたちの心とからだを知る― | 野井真吾さん (日本体育大学教授) | 子ども・子育ての会 |
親子で楽しく遊ぼう 『あめジイの科学あそび』全2回 | 雨滝洋介さん (ダ・ビンチ サイエンス教室校長) | 子ども・子育ての会 |
あきる野の空とオスプレイ ―変わる横田基地・自衛隊― | 半田 滋さん (ジャーナリスト、獨協大学講師、元東京新聞編集委員) | オスプレイいやだ!あきる野&日の出市民上映会 |
タイトル | 講師 | 企画・運営 |
---|---|---|
あきる野の空はだれのもの? ~私たちの頭の上を飛行機がたくさん飛んでいるのはなぜ?~ | 吉田敏浩さん (ジャーナリスト) | 新日本婦人の会あきる野支部平和部 |
墨や絵の具で自分の名前や言葉を描こう | 飯塚礼子さん (就労支援コーディネーター) | あきる野市青年学級すまいる |
令和と万葉集 | 中村海洞さん (大東文化大学オープンカレッジ講師、書道学博士) | あきる野書道文化を楽しむ会 |
よみがえれ家族愛 よみがえれ日本の心 | 加島志把子さん (公財)モラロジー研究所生涯学習講師) 濱井利一さん (公財)モラロジー研究所生涯学習講師) | あきる野ニューモラルクラブ |
まちの中に学び合いの場を ~生涯学習の楽しさをつくる~ | 池上洋通さん (自治体問題研究所 主任研究員) | 公民館利用者ネットワーク |
安全な食べ物とは? ~今、あなたが食べているものは体に良いものですか~ | 若島礼子さん (NPO法人日本綜合医学界食養指導士) | 新日本婦人の会あきる野支部環境部 |
日本・ポーランド国交樹立100周年記念コンサート ~音楽で巡る100年~ | 栗原美穂さん (ピアニスト、ポーランド文化大使) | 生涯学習コーディネーターの会 |
親子で楽しく遊ぼう 1 あめジィの科学遊び 2 『昔遊び』ワールドへようこそ 3 ピアノとあそぼう | 1 雨滝洋介さん (ダ・ビンチサイエンス教室校長) 2 加藤徹さん (保育士養成専門学校講師) 3 高見澤淳子さん (音楽家、音楽療法士) | 子ども・子育ての会 |
図書館の便利な使い方 ~図書館の機能から探る~ | 松尾昇治さん (実践女子大学短期大学部図書館学課程教授) | 図書館はともだちの会 |
日本国憲法を知る!感じる!語り合う! ~憲法という希望 地方自治と米軍基地~ | 木村草太さん (首都大学東京法学部教授、憲法学者) | ACの会 |
手話ソングを楽しみませんか | 緒方好子さん (NHK学園講師、東京都認定手話通訳者) | 生涯学習コーディネーターの会 |
タイトル | 講師 | 企画・運営 |
---|---|---|
親子で楽しくあそぼう! PART1「あめジイの科学あそび」(1)(2) | PART1 雨滝洋介さん (ダ・ビンチサイエンス教室校長) PART2加藤 徹さん (保育専門学校講師) PART3高見澤淳子 (音楽家・音楽療法士) | 子ども・子育ての会 |
みんなで楽しく童謡・唱歌を歌いましょう | 三浦純子さん (スマイルハーモニー、寿大学コーラスグループ等合唱指導者) 他にピアノ伴奏者1名 | あきる野市青年学級すまいる |
楽しく学ぶ古典文学と書道―『伊勢物語』― | 中村海洞さん (大東文化大学オープンカレッジ講師、書道学博士) | ダあきる野書道文化を楽しむ会ミー |
手話ソングを楽しみません | 緒方好子さん (NHK学園講師、手話通訳者) | あきる野市生涯学習コーディネーターの会 |
日本国憲法を知る!感じる!語り合う! | 青井未帆さん (学習院大学教授・憲法学) 吉田裕さん (一橋大学大学院教授・日本現代史学) | 憲法70年企画の会あきる野 |
くらしの中の電磁波問題 | 懸樋哲史さん (ガウスネット 電磁波問題全国ネットワーク代表) | 新日本婦人の会あきる野支部 |
私たちにとって図書館はなぜ必要か―全国各地の取り組みを踏まえて― | 福富洋一郎さん (「図友連」代表) | 図書館はともだちの会 |
祖法と迷信がつくった江戸の町 | 中川良隆さん (元東洋大学教授) | 個人提案 |
あらためて…「公民館とはなんだろう?」―9条俳句訴訟を通して、公民館での学び、表現の自由を考える | 佐藤一子さん (東京大学名誉教授) | 公民館利用者ネットワーク |
感謝・感動・感激の人生を語る | 木村良平さん (公益社団法人モラロジー研究所 社会教育講師) | あきる野ニューモラルクラブ |
万葉集の音楽と芸能 | 仙道作三さん (作曲家・演出家・エッセイスト) | あきる野市生涯学習コーディネーターの会 |
あめジィの科学教室
「昔遊び」ワールドへようこそ
手話ソングを楽しみませんか
憲法という希望
日本・ポーランド国交樹立100周年記念コンサート
お問い合わせ
電話: 公民館係042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます