羽ケ田・松山・小宮久保の子供会が3地区合同で避難訓練を実施しました(6月24日)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3473
子供会が3地区合同避難訓練(羽ケ田・松山・小宮久保町内会)
6月24日に、羽ケ田町内会・松山町内会・小宮久保町内会の子供会が、3地区合同で避難訓練を行いました。
午前9時に各地区会館に集合した子供たちは、子供会役員から地震発生時の対処方法など、防災の話を聞いた後、訓練会場の多西小学校に移動し、消火器による初期消火、AEDや応急担架の使い方、煙体験などの訓練に熱心に取り組みました。
当日は、秋川消防署、福生警察署のほか、秋川消防少年団の子供たちも訓練をサポートしていました。

大きな地震が起きたら最初に何をしたらいい?
避難場所はどこ?
大事なポイントをみんなで確認です。

防災頭巾をつけて訓練会場に移動します。
足元やブロック塀に気をつけて!
訓練会場に無事到着です。
消防署や警察署の人たちが訓練の準備をして待っていてくれました。

秋川消防少年団も訓練をサポートしてくれます。

見事な消火器操作です。

ボクもワタシも、初めての消火器操作。
目標めがけて放水開始!

消防少年団のお手本を見守る子どもたち。
みんな真剣です。

みんなで力を合わせてけが人を運びます。

火災になっても慌てず落ち着いて避難しようね。
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます