ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市長公務日誌(令和4年12月)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:15193

    12月3日(土曜日)

    イベント

    秋川キララホールで開催された第27回あきる野市中学生の主張大会に参加しました。
    中学生の皆様の熱いメッセージをしっかりと受け止め、今後の青少年の健全育成の充実に役立ててまいりたいと思います。

    12月5日(月曜日)

    会議

    本庁舎で開催されたあきる野市生き物会議に出席し、委員の委嘱を行いました。

    12月5日(月曜日)

    式典

    秋川ふれあいセンターで開催された民生児童委員委嘱状感謝状伝達式に出席しました。
    長きにわたり民生委員・児童委員として地域福祉の向上に努められた皆さんには、地域と行政の繋ぎ役や市民の相談役として、様々な場面でご尽力いただきましたことに、心から感謝申し上げます。

    12月6日(火曜日)・8日(木曜日)

    イベント

    秋川ふれあいセンターで開催された民生児童委員委嘱状感謝状伝達式に出席しました。
    長きにわたり民生委員・児童委員として地域福祉の向上に努められた皆さんには、地域と行政の繋ぎ役や市民の相談役として、様々な場面でご尽力いただきましたことに、心から感謝申し上げます。

    12月9日(金曜日)

    視察

    五日市小学校で五日市憲法草案についての授業の見学をしました。

    12月14日(水曜日)

    協定締結式

    S&D多摩ホールディングス株式会社及びトヨタS&D西東京株式会社と「災害時における給電機能を備えた自動車の貸与に関する協定」を締結しました。
    今回の協定は、給電機能を備えた自動車を災害時にご提供いただくものであり、本市における災害時の電力供給体制や物資輸送体制が向上いたしました。

    12月26日(月曜日)

    面会

    あきる野市立東中学校技術研究部の生徒が表敬訪問されました。
    10月1日にツインリンクもてぎ「オーバルコース」(栃木県)にて行われた「本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ2022 第41回全国大会」のグループ1(中学生クラス)にあきる野市立東中学校として出場し、14チームがエントリーする中、3チームの内の1チームが見事3位に輝きました。
    ※「Honda エコ マイレッジ チャレンジ」は「1リットルのガソリンでどこまで走れるか?」をテーマとし、自由な発想であらゆる可能性にチャレンジする燃費競技大会です。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます