市で実施している健康診査について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:15070

実施している健康診査の一覧
市で実施している健康診査の一覧を以下に掲載しています。
自身がどの健診を受診することができるのかご確認ください。
何か不明な点等ありましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。

特定健康診査
あきる野市国民健康保険の加入者で、40歳以上74歳以下の方を対象としています。
※健診を受診する時点で75歳を迎える方は「後期高齢者医療健康診査」(別ウインドウで開く)の受診となります。

後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療保険の加入者で、健診受診日に75歳以上の方を対象としています。
また、一定の障がいがある65歳以上74歳以下の方で、後期高齢者医療制度に加入している場合も、こちらの健診を受診することができます。

一定の障がいとは、以下に該当する方です
- 障害年金1級または2級
- 身体障害者手帳1級、2級、3級または「4級の一部」
- 精神障害者保健福祉手帳1級または2級
- 東京都愛の手帳(療育手帳)1度または2度
※身体障害者手帳の「4級の一部」とは、「下肢障害4級1号(両下肢のすべての指を欠くもの)」、「下肢障害4級3号(一下肢を下腿の2分の1以上で欠くもの)」、「下肢障害4級4号(一下肢の機能の著しい障害)」、「音声・言語機能障害」が該当します

生活習慣病予防健診

生活保護受給者健診
生活保護を受給している(健康保険未加入者)40歳以上の方を対象としています。
対象者には、健診受診期間が近づきましたら、受診券等を送付させていただきます。
健診費用は無料です。健診と同時に市のがん検診(大腸がん・前立腺がん)を受診する場合は、「生活保護受給証明書」を忘れずにお持ちください。

社会保険扶養者について
家族の社会保険の扶養者は、社会保険が指定する医療機関等で健診を受診することができます。
詳しい受診可能な医療機関や受診方法については、それぞれが加入している社会保険へご確認ください。
※35歳以上39歳以下の方は、市の「生活習慣病予防健診」を受診することができます
お問い合わせ
あきる野市役所 健康福祉部 健康課
電話: 代表042-558-1111
健康づくり係 内線2661~2664 ファクス: 042-558-3207
電話: 代表042-558-1111
健康づくり係 内線2661~2664 ファクス: 042-558-3207