ページの先頭です

【近世編】第1問の答え

[2020年6月23日]

アユ(鮎)

アユを取る方法としては、投網などの「網漁」、おとり釣り(友釣り)などの「釣り漁」、「簗漁」、「鵜飼漁」が主な漁法であった。その中でも「さくり釣」は拝島周辺でのみ行われていたことが『武蔵名勝図会』に記されている。

今では、さくり保存会もでき、秋川の晩夏の風物詩となっている。

「あきる野の古文書」 https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000001/1225/sono01.pdf


相手を追い払おうとするアユの様子

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話:公民館係042-559-1221

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)