マイナンバーカードについて
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:6318

マイナンバーカード
マイナンバーカードは、ICチップ付きのプラスチック製のカードです。
本人確認の際、公的な本人確認書類として利用することができます。
マイナンバーを証明する書類として利用することができます。(マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。)
マイナポータルへのログインやe-Taxに利用することができます。
標準搭載された電子証明書を利用して、今後さまざまな行政サービスが受けられるようになる予定です。

マイナンバーカード・表面

マイナンバーカード・裏面
種類 | 対象 | カードの記載内容 | 有効期間 | 再発行の際の手数料 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
マイナンバーカード | 希望者(申請が必要) | 氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、顔写真など | 18歳以上の方は10回目の誕生日まで。 18歳未満の方は5回目の誕生日まで。 (外国人の方は、原則在留期間の満了日まで。) | 800円(電子証明書の再発行は別途200円が必要) | 初回のみ発行手数料は無料です。 公的な本人確認書類として使用できるほか、e-Tax(国税電子申告・納税システム)などの電子申請が行える電子証明書が標準搭載されます。 |
電子証明書の詳細については、「マイナンバーカードに搭載される電子証明書について」のページをご覧ください。

住民基本台帳カードをお持ちの方へ
住民基本台帳カードは、有効期限内であれば使用できますが、期限を過ぎた後、新たに発行することはできません。
マイナンバーカードを取得する場合、住民基本台帳カードは返納していただくことになります。
住民基本台帳カード | マイナンバーカード | |
---|---|---|
交付 | 即日交付(後日交付の場合あり) ※平成27年12月末で交付終了 | 後日交付 ※平成28年1月から交付開始 |
発行手数料 | 500円 | 初回発行無料 ※再交付は有料の場合あり |
有効期限 | 発行日から10年間 | 10回目の誕生日まで ※未成年者は5回目の誕生日まで |
電子証明書 | 希望者のみ 有効期限:発行日から3年間 発行手数料:500円 | 標準搭載 有効期限:5回目の誕生日まで |
その他 | - | マイナポータルへのログイン手段 |

マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードは、郵送、マイナンバーカード申請に対応しているまちなかの証明写真機、パソコン、スマートフォンで申請が可能です。
申請方法の詳細につきましては、「マイナンバーカードの申請について」のページをご覧ください。

マイナンバーカードの交付について
マイナンバーカードの交付を希望し、申請をされた方に、順次「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」をお送りします。
お手元に届きましたら、内容をよくご確認いただき、指定の交付場所にお越しください。
受取方法についての詳細につきましては、「マイナンバーカードの交付について」のページをご覧ください。

よくある質問
•マイナンバーカードのFAQ(外部リンク・地方公共団体情報システム機構)
•マイナンバー制度についてのFAQ(リンク先の画面下部)(外部リンク・デジタル庁)

外部リンク集

コールセンター
.jpg)



お問い合わせ
電話: 市民窓口係(マイナンバーの問い合わせ)直通518-7261
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます