ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    東京文化財ウィーク企画事業(特別公開事業)「企画展 江戸時代の伊勢参り~道中日記から読み解く~」

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19287

    内容

    江戸時代に伊奈村(現あきる野市伊奈)の人々が行った伊勢参りについて、名主を務めた方の日記を元に紹介します。通常非公開の都指定文化財「旧多摩郡伊奈村名主石川家文書」の内「覚日記(伊勢参り)」を特別公開します。

    主な展示物

    ・「覚日記(伊勢参り)」(享保13年)【東京都指定有形文化財「旧多摩郡伊奈村名主石川家文書」】※特別公開

    「覚日記(伊勢参り)」

    ・旅姿(再現)

    旅姿

    関連資料1

    関連資料2

    期間

    令和7年10月25日(土曜日)~令和8年2月1日(日曜日)

    時間

    午前9時30分~午後4時30分

    休館日

    月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~1月4日)

    会場

    五日市郷土館2階

    五日市郷土館については以下のページをご覧ください

    五日市郷土館市HPリンク(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
    電話: 文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/ファクス: 文化財係 042-596-1252

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます