令和7年度二宮考古館第2回企画展「戦後80年 未来永劫に平和を!-市内に残された戦争の記録・出土品から-」
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19106

内容
令和7年(2025年)、今年は戦後80年の節目の時です。戦後80年の月日が過ぎ、戦争を体験した方も少なくなり、記憶も薄れ、日本に起こった戦争の体験が風化しつつあります。
今一度、私たちが平和について考え、記録を伝承していく機会となればと思います。

展示項目
- 答辞・送辞
- 出土品から見る戦争
- 学童疎開・勤労奉仕
- 市内の空爆・機銃攻撃
- 戦争が終わって

主な展示物

戸倉国民学校初等科答辞(昭和21年)
高射尖鋭弾の信管

不発弾処理(昭和49年)
カラムシ(植物)の繊維で作った服

戦勝祈願

期間
令和7年8月9日(土曜日)~10月5日(日曜日)

時間
午前10時~午後4時

休館日
月曜日、火曜日、祝日
ただし、9月9日(火曜日)は臨時開館。開館時間は午前10時~午後9時

会場
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/ファクス: 文化財係 042-596-1252
電話: 文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/ファクス: 文化財係 042-596-1252
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます