ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年7月1日号(No.768)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19000
    広報あきる野 令和7年7月1日号

    令和7年7月1日号(表紙)
    ※全ページをご覧いただく場合は、表紙をクリックしてください。

    【お詫びと訂正】
    広報あきる野7月1日号の1ページ及び2ページに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

    ・1ページ「7月20日㈰は参議院議員選挙の投票日です」の「▽特設電話」
    正)投票日当日の午前10時以降、 
    誤)投票日当日の午前20時以降、

    ・2ページ「雨間・牛沼地域公共交通対策に関する意見交換会を対象に」の記事タイトル
    正)公共交通対策に関する意見交換会(雨間・牛沼地域)
    誤)雨間・牛沼地域公共交通対策に関する意見交換会を対象に

    令和7年7月1日号(No.768)

    • 1ページ (PDF形式、527.40KB)

      7月20日㈰は参議院議員選挙の投票日です/プレミアム付デジタル商品券事業を実施します/7月1日㈫ 武蔵五日市駅前拠点施設「フレア五日市」グランドオープン

    • 2ページ (PDF形式、601.85KB)

      あきる野市市制施行30周年記念事業2025年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会/再編等に関する実施計画(案)に対する意見を募集します/障害者通所支援施設の指定管理者を募集します/公共交通対策に関する意見交換会(雨間・牛沼地域)/あきる野市環境委員会の市民委員を募集します/7月1日㈫~7日㈪飲酒運転させないTOKYOキャンペーン/社会教育委員の会議 市民のサークル活動に関するアンケート/8月23日㈯は本庁舎の土曜日開庁業務は行いません/市職員募集(市職員採用試験)

    • 3ページ (PDF形式、629.46KB)

      7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です/武蔵引田駅周辺地区の地区計画原案(変更)の縦覧と説明会を開催します/第75回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~/武蔵引田駅北口土地区画整理事業地内の保留地を販売します/国民健康保険税納税通知書後期高齢者医療保険料額決定通知書・納入通知書/国民健康保険からのお知らせ/後期高齢者医療からのお知らせ/介護保険からのお知らせ/口座振替で確実に納期限内に納付しましょう/訪問や電話による催告を行っています/令和7年度国民年金保険料免除・納付猶予申請を受付中

    • 4ページ (PDF形式、639.25KB)

      介護教室 どんなものがある?「シニア向けのサービス」/高齢者のための法律相談会(予約制)/高齢者げんき応援事業/子育て情報/生活習慣病予防健診(35歳~39歳)追加募集/7月の健康相談(予約制)/あきる野市制施行30周年記念第20回秋川渓谷ヨルイチ一般出店者募集/7月の休日初期救急医療機関

    • 5ページ (PDF形式、673.76KB)

      あきる野市市制施行30周年記念第30回あきる野市「家庭の日」推進事業/令和7年度第2回五日市郷土館企画展あきる野市市制施行30周年記念五日市線開業100周年「五鉄から五日市線へのあゆみ」/森林サポートレンジャーあきる野募集/サマーキャンプ参加者募集/夏休み小学生ボッチャ教室/中央公民館だより

    • 6ページ (PDF形式、852.28KB)

      図書館だより/あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta情報/あきる野ルピア ルピア塾情報

    • 7ページ (PDF形式、776.63KB)

      初心者向けガーデニング講習会参加者募集/市民のひろば/秋川消防署からのお知らせ~楽しみな夏休み しかしその裏には~/司法書士による成年後見制度専門相談会(予約制)/ハローワーク青梅合同就職面接会in青梅/シルバー人材センターで刃物研ぎを実施します/ハローワーク青梅 ミドル・シニア向け再就職支援セミナーと就職面接会/里山暮らし体験「昔ながらの魚釣り」/糖尿病教室「糖尿病のすべてが学べます」/早朝・硬式テニス教室(全3回)参加者募集/第58回あきる野市民チャリティゴルフ大会参加者募集

    • 8ページ (PDF形式、1.12MB)

      港区環境交流事業参加者募集/森っこサンちゃんクラブ養沢川で伝統的な釣りに挑戦しよう/自然環境学習 菅生子どもの森活動「川体験と水辺の生きもの観察」参加者募集/夏休み子ども消費生活講座知ろう地域の名産品~「あきる野の匠」が教えるしょうゆづくりとMYしょうゆづくり体験~/二宮考古館 夏休み考古学体験教室/7月の市税の納期

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます