ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第三次あきる野市環境基本計画の策定について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17645

    第三次あきる野市環境基本計画の策定を開始しました

     市では、令和7年度末に第二次あきる野市環境基本計画の計画期間が満了することに伴い、本市の環境の現状、社会経済情勢等の変化及び市民の意向を踏まえ、市民・事業者・民間団体・市が一体となって取り組む新たな環境施策の方向性を示すことを目的に、第三次あきる野市環境基本計画を策定します。

    市民ワークショップの開催について

     第三次環境基本計画策定に当たり、あきる野市の環境について市民の皆さんから広く意見を収集することを目的に、市民ワークショップの開催します。

     ワークショップでは、地球温暖化、循環型社会、生物多様性の各テーマについて、第1回目ではあきる野市の特徴や課題への認識、第2回目では未来のあきる野市の環境像について、意見交換を行います。


    テーマ・日時

    【地球温暖化】

     第1回 令和6年11月24日(日曜日) 午後1時から午後3時まで  ※ 終了しました

     第2回 令和6年12月21日(土曜日) 午後2時から午後4時まで

    【循環型社会】

     第1回 令和6年11月24日(日曜日) 午後4時から午後6時まで  ※ 終了しました

     第2回 令和7年1月25日(土曜日) 午前10時から正午まで

    【生物多様性】

     第1回 令和6年12月21日(土曜日) 午前10時から正午まで

     第2回 令和7年1月25日(土曜日) 午後2時から午後4時まで

     ※ テーマ毎に募集し、複数のテーマに参加可能です。

     ※ 原則、各テーマの第1回と第2回の両方に参加するようお願いします。

     ※ 各テーマ2回の参加が難しい場合は、1回のみの参加も可能です。

    場所 あきる野ルピア 3階 集会室(あきる野市秋川一丁目8番地) ※ 各日程共通

    定員  各テーマ最大30人(申込み多数の場合は抽選)

    申込み方法 12月15日(日曜日)までに電子申請、または電話で申し込んでください。

          電子申請は次のURLから 電子申請:https://logoform.jp/form/KPgt/workshop(別ウインドウで開く)

          電話は環境政策課環境政策係まで 電話:042-595-1110  

    問い合わせ 環境政策課環境政策係(042-595-1110)

    市民ワークショップ(地球温暖化・1回目)実施内容

    実施日時 令和6年11月24日(日曜日)午後1時から午後3時まで

    参加者 6人

    意見交換内容

    (1) 気候変動、温暖化を実感すること

    (2) 地球温暖化防止に向けた取組・実践していること、今後やりたいこと(省エネ、再エネなど)

    ワークショップの様子

    1班 検討の様子
    2班 検討の様子
    検討の様子(全体)
    発表の様子
    1班 検討結果
    2班 検討結果

    市民ワークショップ(循環型社会・1回目)実施内容

    実施日時 令和6年11月24日(日曜日)午後4時から午後6時まで

    参加者 9人

    意見交換内容

    (1) 循環型社会(ごみ減量、資源有効活用)に向けた取組・実践していること、今後やりたいこと(3R、ごみの分別・回収、ポイ捨てなど)

    (2) 取り組んでくれない人へのアプローチ、皆が取り組むための仕組み・工夫

    ワークショップの様子

    1班 検討の様子
    2班 検討の様子
    検討の様子(全体)
    発表の様子
    1班 検討結果
    2班 検討結果

    環境に関するアンケート調査の実施について 

     アンケート調査は終了しました。ご協力ありがとうございました。

     市では、「第三次あきる野市環境基本計画」を策定するに当たり、市民・事業者の皆さんがどのような環境問題に関心があるのか、また、環境保全や地球温暖化対策についてどのような取組をしているかなどを把握し、当計画に反映できるよう、「環境に関するアンケート調査(市民版・事業者版)」を実施します。 

     アンケートが届きました市民及び事業者の皆さんにおかれましては、ご多忙のところ、誠に申し訳ありませんが、アンケートの回答にご協力いただきますようお願いします。

     なお、当アンケートはパソコン・スマートフォンからもご回答いただけます。お手元のアンケートに記載されている二次元コードを読み取っていただくと、アンケート画面へ移行します。

    【市民版】

    ・市内にお住まいの18歳以上の方の中から、2,000人を無作為に抽出しています。(令和6年9月1日時点) 

    ・ 回答については、無記名かつ統計的な処理を行うため、ご迷惑をおかけするようなことはございません。

    【事業者版】

    ・市内の事業者の中から、200事業者を抽出しています。

    ・ 回答については、無記名かつ統計的な処理を行うため、ご迷惑をおかけするようなことはございません。

    市民検討委員会の開催について

    第2回あきる野市環境基本計画市民検討委員会を下記のとおり開催します。

    日時:令和6年12月24日(火曜日) 午後2時15分から

    場所:あきる野ルピア 3階 産業情報研修室

    内容:第二次計画の評価、次期計画の構成案、アンケート調査結果(予定)

    市民検討委員会の傍聴について

    傍聴定員

    5人

    傍聴手続き

    1. 傍聴される方は、会議当日の午後1時45分から午後2時までの間に、会場前の受付において傍聴申込書に氏名等を記入し、受付を行ってください。
    2. 午後2時の時点で定員を超えた場合は、抽選で傍聴者を決定します。
    3. 午後2時を過ぎても定員に満たない場合は、会議開始予定時刻までの間、先着順により定員に達するまで受付を行います。
    4. 会議開始後は、定員に満たない場合であっても受付は行いません。

    第1回あきる野市環境基本計画市民検討委員会

    日時:令和6年8月29日(木曜日)午後2時15分から午後4時30分まで

    場所:あきる野市中央公民館 2階 第7研修室

    議題:(1)役員の選出について (2)あきる野市環境基本計画の改定について (3)市内・事業者アンケートの実施について

    市民検討委員会議事録

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 環境農林部 環境政策課
    電話: 代表042-558-1111 環境政策係 内線2811、2812