令和4年11月
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:15215
秋川高校跡地の産業系土地利用について
意見等
市長は選挙の公約の一つとして市長当選後にも、所信表明演説で「秋川高校跡地の産業系土地利用の促進などに取り組んで参ります。」と主張されました。
(1)以後1ヶ月以上たちましたが、土地の利用促進に必要な作業を全くやった事実は公表されず、前市長の「引田地区の都市計画事業の34億円を市民のために使う」旨の公約は、「あれは、標語だ」と同じことですか?
(2)前記土地は 東京都の行政財産であり、貴殿が「あきる野市長」という肩書きがあってもこの土地については、一坪(3.3㎡)たりとも自由にできないことをご存じでしょうか
(3)公約を実行するためには土地を「あきる野市」の「行政財産」にする以外に方法があるとお考えですか?
(4)私が東京都の担当者に聞いた範囲では 前記 「土地」をあきる野市が「買収」すること(「所有権」の移転)を旨とする「陳情」や「請願」(都議会や都知事に対する)は、過去20年間にゼロであるとの説明を受けています。貴殿はどのような措置をとりましたか?
(5)副市長からは この「土地」に「産業系の企業を誘致するためにこの土地を「都の行政財産」から「あきる野市の行政財産」に変更しないで市長の公約」を実行できる案が提示されていますか?
(6)この「土地」に産業系企業を誘致するため、都知事や都議会に対し「陳情」なり「請願」で提出する意思はありませんか?
回答
私は、所信表明において、「すべての市民が活き活きと暮らしていけるまちづくり」の実現に向けた施策に取り組んでいくことを述べさせていただきました。
秋川高校跡地の活用については、産業系土地利用の促進に取り組んでいく考えであります。
私の考えについては、市長就任後、東京都の担当部局とお会いしてお話をしたところでありますが、引き続き、積極的に東京都との協議を行って参ります。
(令和4年11月8日-受付番号第36号)担当課:都市計画課
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます