エコドライブ
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:13605
市では、「あきる野市地球温暖化対策地域推進計画」に基づき、エコドライブの普及を推進しています。
エコドライブは、燃料消費量や二酸化炭素排出量を減らすことができるため、地球温暖化防止となります。また、同乗者が安心できる安全な運転となり、交通事故の減少にもつながります。
以下の「エコドライブ10のすすめ」は、どれもすぐに始められる行動ですので、少しずつ習慣にしていきましょう。

エコドライブ10のすすめ
- 自分の燃料を把握しよう
- ふんわりアクセル「eスタート」
- 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
- 減速時は早めにアクセルを離そう
- エアコンの使用は適切に
- ムダなアイドリングはやめよう
- 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
- タイヤの空気圧から始める点検・整備
- 不要な荷物はおろそう
- 走行の妨げとなる駐車はやめよう
※それぞれの詳しくは以下のファイルをご覧ください。
エコドライブ10のすすめの詳細

わたしのエコドライブ宣言
エコドライブ宣言とは、他のドライバーにエコドライブの実践をアピールすることです。
市では、皆さんに広くエコドライブを実施していただくために、「わたしのエコドライブ宣言」をしていただいた方にオリジナルのマグネットステッカーをお渡ししています。

森っこサンちゃんエコドライブマグネットステッカー
形は正方形と長方形の2種類で、どちらも市のイメージキャラクターである「森っこサンちゃん」を使用したデザインです。


★長方形は、セダンタイプなどの設置面積が少ない車にオススメ
★正方形は、ミニバンタイプなどの設置面積の大きな車にオススメ

エコドライブ宣言の方法と注意事項
以下の「わたしのエコドライブ宣言」のファイルをダウンロード・印刷し、必要事項を記入の上、郵送または窓口にご持参ください。

郵送の場合
「わたしのエコドライブ宣言」と切手110円(エコドライブマグネットステッカー返信用)を同封して、下記の問い合わせ・提出先までお送りください。
※切手が同封されていないと、エコドライブマグネットステッカーをお送りできない場合があります。

窓口持参の場合
あきる野市役所五日市出張所内環境政策課へご持参ください。詳しい場所は、下記の問い合わせ・提出先をご覧ください。
※本庁舎では、お配りしておりません。
- エコドライブ宣言は、一世帯(住所)につき1回で、エコドライブマグネットステッカーは長方形または正方形のどちらか1つです。
- エコドライブマグネットステッカーは、数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。
「わたしのエコドライブ宣言」

これまでにエコドライブ宣言をした人の「輪」
エコドライブ宣言をした人の「輪」写真を随時募集しています。
エコドライブマグネットステッカーが貼られている車の写真を問い合わせ・提出先までお送りください。


問い合わせ・提出先
〒190-0164
あきる野市五日市411 五日市出張所内
あきる野市環境農林部 環境政策課 環境政策係
042-595-1110(直通)
お問い合わせ
電話: 環境政策係 内線2811、2812