あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画
[2021年9月2日]
[2021年9月2日]
本市は、豊かな自然環境の中で、多様な生きものが息づいているまちです。市では、あきる野の豊かな生物多様性を将来の世代に贈り届けられるよう、平成26年9月に「生物多様性あきる野戦略」を策定し、その保全と活用に向けて取り組むこととしています。本計画は、戦略や「郷土の恵みの森構想」の基本方針に基づき、多様な主体の連携による生物多様性の保全と活用のための具体的な取組をまとめています。
なお、本計画は、令和3年3月に文言等の修正を行いました。計画期間については、令和3年度から令和7年度までの5年間としています。
本計画は、生物多様性あきる野戦略に掲げる「望ましい姿」の実現を目指し、多様な主体の連携による、生物多様性の保全と活用の取組を示します。
あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画
※本編(一括)は、一括でご覧いただけるよう、画像の解像度を落としております。鮮明な画像をご覧いただきたい場合は、分割したファイルをご覧ください。
あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画 ~概要版~
あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画(一部)
あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画(一部)
あきる野市生物多様性地域連携保全活動計画(一部)