令和2年度第2回記者会見
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12674
市長あいさつ
皆さん、こんにちは。あきる野市長の村木英幸でございます。
本日は、令和2年度第2回記者会見にご出席いただきまして、ありがとうございます。
緊急事態宣言の期間が延長されましたが、市内における新型コロナウイルス感染症の患者数の発生は、ごく少数となってまいりました。しかしながら、都内における医療提供体制は未だに逼迫した状況でありますので、市といたしましては引き続き緊張感を持って、市民の皆さんに感染拡大防止への取組を呼びかけてまいります。また、感染収束の手段として期待されております 新型コロナワクチンについて、本市では、ワクチン接種の担当課長と担当主査を設置するなど組織を強化し、全庁体制で取り組むとともに、「あきる野市医師会」や「公立阿伎留医療センター」等の関係機関にもご協力をいただき、円滑に事業が実施できるよう、準備を進めているところであります。
さて、本日は令和3年度当初予算(案)等について、後ほど担当から説明させていただきますが、その中から3つの施策について、私から簡単にご紹介いたします。
初めに、子育て支援の推進についてであります。子育て家庭が安心して育児ができるよう、0歳から2歳児までの保育料を引き下げ、負担軽減を図ると ともに、多胎児家庭を支援する事業を行ってまいります。
次に、福祉の充実についてであります。高齢者がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるよう、いきいきセンターを利用した水中運動教室などを実施し、フレイル予防・介護予防事業に取り組むとともに、がん検診について、国の指針に沿った年齢基準への見直しと自己負担額の軽減に取り組みます。
最後に、防災力の強化についてであります。市民が日頃から自宅など地域の災害危険を認識していただき、自主的な避難などの行動ができるよう、ハザードマップを更新作成し、全戸配布を行います。また、令和元年台風第19号で被害を受けた留原中村地区に増設した排水ポンプにつきまして、停電時にも自動的に稼働するよう、発電機の設置工事を進めてまいります。
令和3年度も引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を進めながら、各種施策に取り組んでまいります。
この後は、
・議会日程及び案件等
・令和2年度3月補正予算(案)の概要
・令和3年度当初予算(案)の概要について
お手元の資料により、担当からご説明いたします。記者の皆さん方には、あきる野市の取組や魅力を発信していただきますよう、お願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。
議会資料一覧
議会の日程及び案件等 (ファイル名:99_all.pdf サイズ:8.41MB)
議会日程及び案件等(資料1-1、資料1-2) 令和2年度3月補正予算(案)の概要(資料2) 令和3年度当初予算(案)の概要(資料3)
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます