都市計画に関する証明
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:12194
都市計画に関する証明は、用途地域の境界線の位置及び、市街化区域・市街化調整区域との区分(区域区分)等、土地についての各種都市計画内容を市が証明するものです。

都市計画に関する証明を申請される方へ
1.申請者は土地所有者に限らず申請できます。
2.申請者欄には、確実に連絡が取れる電話番号及び氏名を記入してください。
3.証明書の交付まで、申請から約7~10日ほどかかります。
※年末年始や連休期間のほか、申請内容等により、
更に時間を要する場合がありますので、余裕をもって申請してください。
4.証明に当たり、添付した配置図・実測図等が不明瞭である場合は、現地での立会いを求める場合があります。

申請内容について

都市計画に関する証明
- 申請所在地は、証明を必要とする地番を全て記入してください。
- 申請理由は、使途を明確にしてください。
- 証明願の様式につきましては、「2種類」ございますので、ご注意ください。
ご不明な点があれば問い合わせてください。

申請に必要な書類
(1)-1 証明願(当該申請地に用途地域の境界線の位置を証明する場合)
(2)案内図
(3)公図写し
(4)配置図及び実測図等
※注意事項(配置図及び実測図等について)
- 図面縮尺:100分の1~250分の1程度
- 配置図及び実測図には寸法(外周の距離)を記入してください。
寸法の記入がない区域の証明はできません。 - コピー回数の多いもの、ファクスなどの図面は寸法が合わないことがあります。
コピーを添付する場合は、提出前に必ず寸法を確認してください。
等倍コピーでも縮尺がずれる場合がありますのでご注意ください。 - 不正確な図面には証明を行うことができませんので、提出前に必ず寸法等をご確認ください。
(1)-1 証明願:『配置図等による証明』が必要な場合
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(1)-2 証明願(用途地域の境界線の位置以外の都市計画を証明する場合)
※こちらの証明の場合、添付図書は基本的に必要はありませんが
申請内容等によっては、添付図書を求める場合があります。
(1)-2 証明願:『地番による証明』が必要な場合
証明願.docx(サイズ:9.85KB)
証明願.pdf(サイズ:27.31KB)
【記入例】証明願.pdf(サイズ:48.46KB)
別紙-地番表-(サイズ:9.47KB)
別紙-地番表-(サイズ:11.60KB)
【記入例】別紙-地番表-(サイズ:21.20KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

提出部数
- 証明書の必要部数に1部を加えた部数を提出してください。
(例)証明書が1部必要な場合は、2部提出。1部は市の控え(副本)となります。

手数料
- 「都市計画に関する証明」の手数料は、1部200円です。
- 手数料は、証明書を受け取る際に、都市政策課窓口(市役所本庁舎3階)にて「諸証明・その他証明交付請求書」を受け取り、市民課窓口(市役所本庁舎1階)にお支払いください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます